麻豆AV

  • ホームHome
  • 留学?国际交流
  • 第8回日本语作文スピーチコンテストをオンラインで開催しました

第8回日本语作文スピーチコンテストをオンラインで開催しました

2022年5月21日、第8回上海日本语作文スピーチコンテストを開催しました。

本学が公益财団法人小丸交通财団及び上海外国语大学と共同で実施する本コンテストは、今回で第8回目の开催となります。今回はテーマを「交通」とし、上海近郊地域の大学から作文を募集したところ、8大学59人の学生からの応募があり、30编が推荐され、その中から选出された优秀者8人が、コンテストに出场しました。

例年は、広岛大学の大学间交流协定校である上海外国语大学にて开催していましたが、今回は新型コロナウイルス感染拡大の影响により、福山通运株式会社本社、広岛大学、中国侧の出场者、ご来宾および関係者をオンラインで结ぶ、観覧が可能な形で开催しました。

コンテストの冒头には、公益财団法人小丸交通财団の小丸成洋理事长(福山通运株式会社代表取缔役社长)からの开会挨拶がありました。続いて、上海外国语大学の李岩松学长、ならびに、本学の越智光夫学长から事前録画による歓迎の挨拶がありました。

また、来宾として、中华人民共和国驻日本国大使馆の孔鉉佑大使ならびに在上海日本国総领事馆の赤松秀一総领事?大使からも事前録画によるご挨拶を赐りました。

コンテストでは、出場学生8人の流暢な日本语スピーチが披露され、厳正な審査を経て、浙江財経大学の鐘 香玲さんが一等賞に選ばれ、加えて「上海総領事特別賞」にも選ばれました。

コンテストの締め括りには、本学北京研究センターの本田義央センター長から閉会挨拶があり、日本側会場及びオンライン参加者の計約 60人が、最後まで熱心に耳を傾けました。

本选出场者、审査委员、関係者の皆様

福山通运株式会社本社での记念写真

【お问い合わせ先】

広岛大学グローバル化推进グループ

TEL: 082-424-6042


up