E-mail: kokusai-kyoten*office.hiroshima-u.ac.jp
(*は半角蔼に置き换えた上、送信してください)

?photo by Vietnam News Agency
2023年11月30日、本学の越智学長が、公式実務訪問賓客として訪日したヴォー?ヴァン?トゥオン?ベトナム社会主義共和国主席(H.E. Mr. Vo Van Thuong, President of the Socialist Republic of Viet Nam)を表敬訪問し、会談を行いました。会談には、金子理事?副学長(グローバル化担当)、チャン?ダン?スアン教授(IDEC国際連携機構)が同席したほか、ベトナム日本専門家協会(Vietnam Japan Specialist Association)のメンバーとして、日本で活躍するベトナム人研究者やベトナムに関連する企業関係者も出席しました。
会谈では、まず越智学长から、本学で学ぶベトナムからの留学生は3番目に多く、现在65人、同窓生は343人にのぼること、ハノイとホーチミンそれぞれに同窓会组织があることなどを绍介しました。続いて、ベトナム教育训练省、农业农村开発省と连携し、タイグエン省での农学分野のドクターコース学生のためのサテライトキャンパスの设置準备を进めており、これにより农业の顿齿化、畜产业の高度化、干ばつや塩害に强い稲作などを中心に研究を进める予定であること、ベトナム内务省の干部级行政官に対して地方行政や公共政策に関するエグゼクティブ教育を提供していること等の取组みを説明しました。最后に、ベトナムに进出する日本公司と连携して、今后力を入れて人材育成に取组みたい4つの分野が、农业、半导体、カーボンニュートラル、スマートシティであり、优秀な学生を积极的にベトナムから受け入れたいことを伝えました。
これに対して、トゥオン国家主席からは、本学の取り组みを称賛するとともに、「タイグエン省のみならずベトナム全土の大学との交流を促進してほしい」と、今後の交流拡大への期待を述べました。特に、半導体を重要な戦略的分野として位置付けていることに言及し、広島大学に対して研究開発の振興、人材育成への協力を期待すると強調しました。
本学は、越智学长が今年5月に骋7広岛サミットに际して访日されたファム?ミン?チン?ベトナム社会主义共和国首相とも会谈するなど、ベトナムとの交流に力をいれています。今后もベトナムの大学や政府机関、公司とのより一层の交流を积极的に进め、同国との友好的かつ持続的な関係の発展に贡献してまいります。

?photo by Vietnam News Agency

参加者による记念写真
関连记事?动画
広岛大学グローバル化推进グループ