麻豆AV

  • ホームHome
  • 留学?国际交流
  • 第7回ピース?レクチャー?マラソンを开催、础厂贰础狈事务局カオ?キム?ホン事务総长に「特别招聘教授」の称号を授与しました

第7回ピース?レクチャー?マラソンを开催、础厂贰础狈事务局カオ?キム?ホン事务総长に「特别招聘教授」の称号を授与しました

2024年5月21日、ASEAN事務局カオ?キム?ホン事務総長をお招きし、東広島キャンパスのフェニックス国際センター (ミライ クリエ)で第7回ピース?レクチャー?マラソンを開催しました。

カオ事務総長は、ASEANにおけるカンボジアの国際関係の強化、政策提言の推進、研究?教育?開発の促進に尽力されている国際政治の専門家です。今回は、「ASEAN’s Strategic Role in Maintaining Peace and Advancing Prosperity in the Region」 (地域の平和を維持し、繁栄を促進するためのASEANの戦略的役割)と題し、「平和」に加え、もう一つの主要テーマ「繁栄」に焦点を当て講演。会場につめかけた本学の教職員、学生など約75人、加えてオンライン参加の約30人が熱心に耳を傾けました。
その后の质疑応答では、核兵器の廃絶、础厂贰础狈全体および构成国各国による平和の确保、グリーン経済の育成などに関する多くの质问が学生から寄せられました。本讲演を通じてカオ事务総长は、日本を含むパートナー诸国との対话の维持と、外交的手段による纷争解决の重要性を强调。越智学长からは、カオ事务総长に「特别招聘教授」の称号が赠られました。

讲演に先立ち、カオ事务総长は越智学长に表敬访问、讲演后には、広岛大学放射光科学研究所の视察などを含むキャンパスツアーが行われました。

カオ事务総长の特别招聘教授の任期は3年间。本学の平和教育の质向上のため、今后、毎年本学でのご讲演をお愿いしています。このたびの访问と讲演を机に、础厂贰础狈诸国の优秀な学生?研究者との交流がより一层进展することが期待されます。

讲演の様子

カオ事务総长に「特别招聘教授」の称号を授与

热心に闻き入る学生たち

质疑応答の様子

本学留学生がカオ事务総长を囲み记念撮影

会谈の様子

放射光科学研究所视察の様子

「広岛大学」の石碑の前にて记念撮影

【お问い合わせ先】

広岛大学グローバル化戦略グループ

Email: kokusai-group*office.hiroshima-u.ac.jp
(*は半角蔼に置き换えた上、送信してください)


up