麻豆AV

インド工科大学ルールキー校ご一行が本学を表敬访问しました

2024年11月6日、インド工科大学ルールキー校のカマル キショール パント ディレクター(インドでは学長と同等の職位)ご一行が本学の東広島キャンパスを表敬訪問、越智 光夫学長らと会談しました。

表敬訪問には金子 慎治理事?副学長(グローバル化担当)も同席し、留学プログラム、ジョイントディグリープログラムの検討、両大学の今後の教育、研究における連携などについて意見交換が行われました。

本会談の翌日には、パントディレクターご一行は大学院先进理工系科学研究科を訪問し、学部長や教員等との意見交換を行う予定です。

インド工科大学ルールキー校は、英国统治下の1847年に设立されたアジアで最も古い技术教育机関です。科学技术の教育?研究に重点を置き、国内外で活跃する起业家やインドの政府?大学などで要职を担う优秀な人材を多く辈出するなど、インドの発展に重要な役割を果たしています。

本学はインドの18机関と25の大学间国际交流协定、10机関と15の部局间国际交流协定を缔结し、现在は25人のインド出身学生が本学で学んでいます。
このたびの表敬访问を机に、本学とインドの学生交流および教育?研究における连携がより强化されることが期待されます。

会谈の様子

会谈后の记念写真

【お问い合わせ先】

広岛大学グローバル化戦略グループ

Email: kokusai-group*office.hiroshima-u.ac.jp
(*は半角蔼に置き换えた上、送信してください)


up