平成29年度ISO研修等のスケジュール
?ISO9001制度説明会〈平成29年4月3日〉
?ISOスキルアップ研修(部署访问)〈平成29年6月27日,28日,30日,7月4日〉
?ISO内部监査员养成研修〈平成29年11月21日,12月1日,8日〉
?ISO管理者养成研修〈平成30年2月9日〉
ISO9001制度説明会〈平成29年4月3日実施:参加者251名〉
広島大学病院の新規採用者,これまでにISOの研修を受講していない職員を対象に,ISO9001の取組について説明を行った。広島大学病院は,患者満足度を向上させるため,ISO9001品質マネジメントを実施しており,平成26年10月に行われたISOの更新審査,平成27年12月に第1回,平成28年12月に第2回のサーベイランスが行われ,組織のマネジメントシステムの適合状況,効果的実施,維持,改善,マネジメントレビュープロセスの能力等,いずれについても問題なく有効であり,審査登録に関するサービスについて,要求事項に体系的に適合する能力に関しても,組織のマネジメントシステムは,信頼が持てるものと判断され,評価された。参加者からは, 「組織?部門としての目標を設定するためには,現状把握と課題の抽出が必要だと思うので,今後,情報収集(ニーズ)から頑張っていき,患者さん,組織,地域に貢献していけたらと思う」「マネジメント,PDCAサイクルがよく理解できた」「広島大学病院における導入成果が知りたい」といった積極的な意見があった。

ISO9001スキルアップ研修(平成29年6月27日,28日,30日,7月4日実施:参加者56名)
ISO9001により品质目标の设定と,継続的な业务改善を行い,成果目标管理シートに掲げる各目标の立案状况,遂行状况の确认を部署访问によるISOスキルアップ研修として実施した。调査后,讲师から课题の指摘やアドバイスを受けた。参加者からは,「目标,评価などの手法についてわかりやすく説明して顶いたので参考になりました。」「今后の课题を见出すことができました。」「最新の情报を入手できて良かった。」等の意见があった。
ISO9001内部监査员养成研修(平成29年11月21,12月1日,8日実施:参加者50名)
本院での内部监査员を养成するため,讲义と模拟审査によるISO内部监査员养成研修を実施した。讲义では,内部监査の目的と监査チェックポイントの解説,适切な目标设定のためのポイント,现场监査の実施に向けた目标管理プロセス监査における不适合事项の処置の解説を行った。模拟审査では,讲师の指导のもと,受讲者が被监査役として审査の実践练习に取り组んだ。参加者からは,「质问の仕方や返答が难しかったが,今日やってみて流れを理解することができた。」「今日の研修を今后の业务での目标设定に活かしていきたいと思いました。」「他部门の方と一绪に出来て大変勉强になりました」等の意见があった。
ISO9001管理者养成研修(平成30年2月9日実施:参加者46名)
各部署?部门等におけるISO実践指导者の养成を目的に実施した。「组织マネジメントにおける人材育成」-人材に必要な「能力」の整理-をテーマに,マネジメントの重要性と人材成长,医疗环境の変化に対応する「组织成长」のための条件,能力(スキル)の整理についてなど指导能力の向上を図った。参加者からは,「指导する侧のヒューマンスキルについて,今一度考えてみたいと思いました。」「それぞれのスキルに対して事例を提示しての人材育成に関してもっと讲义をうけてみたかったです。又,机会があればそれぞれのスキル鲍笔をはかるため学习していきたいです。」等の意见があり,また,滨厂翱の手法について,「いろいろありすぎて目标设定しておしまい。生产する仕事と违い,数値目标の设定が难しい」などの意见もあった。