麻豆AV

平成30年度开催の研修等

平成30年度ISO研修等のスケジュール

?ISO9001制度説明会〈平成30年4月2日〉

?ISOスキルアップ研修(部署访问)〈平成30年8月23日,27日,29日,9月4日,6日〉

?ISO内部监査员养成研修〈平成30年12月3日,7日,18日〉

?ISO管理者养成研修〈平成31年2月15日〉

ISO9001制度説明会〈平成30年4月2日実施:参加者226名〉

広島大学病院の新規採用者,これまでにISOの研修を受講していない職員を対象に,ISO9001の取組について説明を行った。広島大学病院は,患者満足度を向上させるため,ISO9001品質マネジメントを実施しており,平成29年12月に4回目の更新審査を終え,組織のマネジメントシステムの適合状況,効果的実施,維持,改善,マネジメントレビュープロセスの能力等,いずれについても問題なく有効であり,審査登録に関するサービスについて,要求事項に体系的に適合する能力に関しても,組織のマネジメントシステムは,信頼が持てるものと判断され,評価された。参加者からは, 「ISO制度について名前は知っていたがこれまでは内容をあまり知りませんでした。概要について今回理解できてよかったです」「目的がよくわからない」といった意見があった。

研修風景

ISO9001スキルアップ研修(平成30年8月23日,27日,29日,9月4日,6日実施:参加者54名)

ISO9001により品质目标の设定と,継続的な业务改善を行い,成果目标管理シートに掲げる各目标の立案状况,遂行状况の确认を部署访问によるISOスキルアップ研修として実施した。调査后,讲师から课题の指摘やアドバイスを受けた。参加者からは,「色々な改善点が见つかり、良かったです。」「初めてだったので、どのような质问があるのか不安だったが话しやすかった。今后业务フローの文章化などに取り组みたい。」「ISOの考え方について理解できました。」等の意见があった。

ISO9001内部监査员养成研修(平成30年12月3日,7日,18日実施:参加者69名)

本院での内部监査员を养成するため,讲义と模拟审査によるISO内部监査员养成研修を実施した。讲义では,内部监査の目的と监査チェックポイントの解説,适切な目标设定のためのポイント,现场监査の実施に向けた目标管理プロセス监査における不适合事项の処置の解説を行った。模拟审査では,讲师の指导のもと,受讲者が监査员役や被监査员役となって审査の実践练习に取り组んだ。参加者からは,「グループ内検讨で,质问する事がむずかしいと感じた。他部署の活动に兴味がわきました。」「ISOでどのような事を闻かれるのか,何がポイントなのか,具体的に理解できました。模拟监査を実践することでイメージもつきやすかったです。」「実际の监査もあり,方法がよく分かった。ISOについてもう少し基本的な内容をしてほしかった。」などの意见があった。

滨厂翱9001管理者养成研修(平成31年2月15日実施:参加者27名)

各部署?部门等における滨厂翱実践指导者の养成を目的に実施した。「院内管理者养成研修」-目标管理とマネジメントの基础-をテーマに,マネジメントを推进するリーダーシップの机能など,マネジメントの基本要素を学んだ。参加者からは,「マネジメントの重要性について再认识することができました。教育の重要性もよく分かった。」「実际の例で解説があれば、より理解が深まるのではないかと思います。」などの意见があった。また,滨厂翱の手法について,「成果が上がっているのかないのか,作业をこなすのが精いっぱいで実感がないです。滨厂翱の手法に当てはめるのがむずかしいと思います。」などの意见があった。


up