- 人事異動について(3/30)(1014.45 KB)
- 広島大学大学院法務研究科(法科大学院)設置に伴う看板除幕式について(3/26)(984.65 KB)
- 国立大学法人広島大学発足式及び本部棟看板除幕式について(3/24)(448.12 KB)
- 国立大学法人広島大学の新陣容について(3/22)(932.27 KB)
- 広島大学学位記授与式の挙行について(3/19)(3.88 MB)
- 生命?食糧?環境に関するバイオテクノロジー最新情報を提供(3/19)(797 KB)
- 大学院教育学研究科の教官に係る判決について(3/18)(725.5 KB)
- 医学資料館所蔵「身幹儀」(星野木骨)の重量文化財(美術工芸品)新指定について(3/16)(745.44 KB)
- 記者室について(3/16)(362.03 KB)
- 「地域の三次被ばく医療機関」選定の受諾について(3/11)(1.07 MB)
- 部局長等候補者の選考について(大学院社会科学研究科)(3/8)(363.97 KB)
- 部局長等候補者の選考について(広島大学病院)(3/4)(362.6 KB)
- 職員の懲戒処分について(3/1)(752.83 KB)
- 広島大学定年退職教官名簿及び同退職記念講演等について(講演等日程の一部変更) (3/1)(817.6 KB)
- 2003年度後期広島大学留学生センター日本语研修コース研修成果発表会及び修了式について(2/27)(964.63 KB)
- プロムナードコンサートの開催について(2/25)(1.29 MB)
- 「未来材料を目指した物質機能の開拓」及び水素自動車の展示会のお知らせ(2/25)(1.35 MB)
- 平成18年度広島大学入学者選抜方法及び一般選抜入学試験の実施教科?科目について(2/16)(458.2 KB)
- 広島大学大学院法務研究科(法科大学院)入学試験合格発表者について(2/13)(814.56 KB)
- 平成16年度広島大学個別学力検査に係る志願者状況について(2/12)(2.16 MB)
- 広島大学大学院法務研究科(法科大学院)の入学試験に係る報道関係者の取材要領の送付について(2/5)(765.21 KB)
- 平成16年度広島大学個別学力検査に係る志願者状況について(2/4)(1.03 MB)
- 平成15年度日韓共同理工系学部留学生事業(第4期生)予備教育に係る修了式の実施について(2/3)(766.34 KB)
- 広島大学名誉教授の逝去について(宮崎 喜代司 名誉教授)(1/30)(359.65 KB)
- 平成16年度広島大学個別学力検査に係る志願者状況について(1/30)(1.05 MB)
- 広島大学部局長等候補者の選考について(医学部、歯学部、大学院保健学研究科)(1/30)(370.55 KB)
- マネジメント特講III(マツダ商品開発の変革)の開講について(1/27)(778.58 KB)
- 平成16年度広島大学個別学力検査に係る志願者状況について(1/26)(1.04 MB)
- 広島大学定年退職教官名簿及び同退職記念講演等について(講演等日程の一部変更)(1/26)(383.58 KB)
- 広島大学大学院法務研究科(法科大学院)の入学試験における第1次選考について(1/23)(379.09 KB)
- 広島大学部局長等候補者の選考について(大学院国際協力研究科)(1/23)(322.35 KB)
- 医師の名義貸し等に関する調査について(1/23)(363.79 KB)
- 広島大学コミュニケーションマークを発表します(1/23)(376.71 KB)
- 広島大学部局長等候補者の選考について(大学院法務研究科)(1/22)(362.09 KB)
- 広島大学定年退職教官名簿及び同退職記念講演等について(1/22)(1.09 MB)
- 広島大学における平成16年度新規概算要求内示の主なものは次のとおりです(1/20)(2.23 MB)
- 平成16年度広島大学個別学力検査に係る志願者状況の情報提供について(1/19)(838.76 KB)
- 広島大学大学院法務研究科(法科大学院)の志願者状況等について(1/16)(456.56 KB)
- 広島大学部局長等候補者の選考について(大学院工学研究科)(1/15)(445.08 KB)
- 第5回広島大学心理臨床セミナー『子育て支援セミナー』の開催について(1/15)(954.71 KB)
- 広島大学部局長等候補者の選考について(大学院教育学研究科)(1/8)(445 KB)
- 広島大学バイオマスプロジェクト研究センター シンポジウムの開催について(1/8)(1.4 MB)
- 平成16年度大学入試センター試験の実施について(1/8)(1.39 MB)
- 「社会連携担当助教授」2名を公募!(1/5)(493.06 KB)
- 広島大学部局長等候補者の選考について(大学院生物圏科学研究科)(12/24)(445.66 KB)
- 広島大学部局長等候補者の選考について(経済学部)(12/18)(443.67 KB)
- 広島大学「地域貢献研究」推進事業 研究成果発表会の開催について(12/18)(976.55 KB)
- 広島大学部局長等候補者の選考について(総合科学部)(12/17)(444.1 KB)
- 広島大学と三菱重工業株式会社との「包括的連携推進に関する協定書」調印式について(12/15)(405.38 KB)
- 広島大学名誉教授の逝去について(緒方昭逸 名誉教授)(12/12)(443.55 KB)
- 「第2回エネルギー環境教育講演会」の開催について(12/12)(949.66 KB)
- 広島大学部局長等候補者の選出について(大学院文学研究科)(12/4)(443.5 KB)
- 平成16年度「広島大学学生募集要項」の発表について(12/4)(451.67 KB)
- 広島大学部局長等候補者の選出について(法学部)(12/3)(443.01 KB)
- 「広島大学知的财产社会創造センター」看板掲げ式について(12/3)(381.55 KB)
- 超微細トランジスタの消費電力と寿命の著しい改善に成功(12/2)(1020.67 KB)
- 中華人民共和国首都師範大学との遠隔授業の実施について(12/2)(853.24 KB)
- 第2回広岛大学长表彰被表彰者の決定について(11/27)(903 KB)
- 平成16年度入学者特別選抜(推薦入学試験等)実施について(11/25)(2.49 MB)
- 広島大学名誉教授の逝去について(佐藤重夫 名誉教授)(11/24)(446 KB)
- 広島大学大学院法務研究科設置の許可について(11/21)(1.47 MB)
- 広島大学とエルピーダメモリ株式会社との包括的研究協力に関する覚書の調印式について(11/21)(406.51 KB)
- スーパーフィル無電解銅めっき技術によるLSIの高性能化(11/20)(1.2 MB)
- 「広島大学リエゾンフェア2003 in 呉」の開催について(11/11)(797.43 KB)
- 第12回ペスタロッチー教育賞受賞者の記者会見について(11/4)(368.53 KB)
- 「大学の地域貢献活動の現状と今後の展望」の開催について(10/29)(1.47 MB)
- 「病院ロビーコンサート」の開催について(10/27)(452.1 KB)
- 平成16年度広島大学「入学資格の個別審査」について(10/21)(960.29 KB)
- 第12回ペスタロッチー教育賞表彰式について(10/17)(2.33 MB)
- 社会人向け学習企画について(10/16)(1.35 MB)
- 広島大学名誉教授の逝去について(板野暢之 名誉教授)(10/16)(358.9 KB)
- ノーベル賞受賞者市民講演会のご案内(10/10)(765.52 KB)
- 広島大学「ジュニア科学塾」を10月11日に開塾します(10/6)(1.47 MB)
- 広島大学医学部?歯学部附属病院統合記念式典の挙行について(10/2)(722.72 KB)
- 平成15年度日韓共同理工系学部留学生事業(第4期生)に係る開講式の実施について(10/2)(763.44 KB)
- 2003年度(19期生)『日本语?日本文化研修留学生』の開講式の実施について(10/2)(753.88 KB)
- 2003年度後期広島大学留学生センター日本语研修コース開講式について(10/2)(766.38 KB)
- 平成15年度広島大学大学院秋季入学式について(9/26)(884.59 KB)
- 人事異動について(9/26)(817.99 KB)
- スーパーサイエンスハイスクール「特別講義」の実施について(9/26)(819.56 KB)
- 広島大学高等教育研究開発センター2003年度第6回公開研究会の開催について(9/25)(981.18 KB)
- 平成16年度新規概算要求主要事項について(9/16)(2.22 MB)
- 広島大学ハイパーヒューマンテクノロジープロジェクト研究センター 第1回講演会の開催について(9/12)(801.58 KB)
- 2003年度前期広島大学留学生センター日本语研修コース研修成果発表会及び修了式について(9/4)(701 KB)
- 文学部「ゼミナール選考(アドミッション?オフィス方式選抜)」説明会の開催について(9/4)(725.47 KB)
- 広島大学大学院生物圏科学研究科博士課程前期入学試験における出題ミスについて(9/3)(1.4 MB)
- 広島産学官連携フェア 広島大学リエゾンフェア2003 in 東京の開催について(8/28)(691.4 KB)
- 2002年度(18期生)『日本语?日本文化研修留学生』の修了式の実施について(8/28)(706.02 KB)
- 「広島?長崎講座シリーズ『ヒロシマ学』」の開設について(8/27)(1.28 MB)
- 平成15年度法科大学院適性試験の実施について(8/19)(1.23 MB)
- 広島大学部局長等候補者の選考について(大学院医歯薬学総合研究科)(8/8)(453.62 KB)
- 広島大学原爆死没者追悼式について(8/1)(459.26 KB)
- 平成15年度(財)広島大学後援会助成金決定通知書授与式について(7/24)(1.72 MB)
- 広島大学名誉教授の逝去について(菅原正博 名誉教授)(7/23)(358.13 KB)
- 広島大学副学長候補者の選考について(7/16)(452 KB)
- 芸藩薬草園「日渉園」に四阿及び茶室を復元(7/15)(683.33 KB)
- 「大学知的财产本部整備事業」の採択について(7/15)(1.47 MB)
- 第12回 ペスタロッチー教育賞 ‐受賞候補者のご推薦を‐(7/10)(1.7 MB)
- 広島大学部局長等候補者の選考について(大学院理学研究科)(7/7)(361.5 KB)
- 新規リチウム系高容量水素貯蔵材料の開発に世界で初めて成功(7/7)(830.72 KB)
- 平成15年度広島大学学部説明会の開催について(7/4)(3.33 MB)
- 「平成16年度入学者選抜に関する要項」の発表について(7/4)(490.61 KB)
- スーパーサイエンスハイスクール「特別講義」の実施について(7/3)(824.12 KB)
- 広島大学名誉教授の逝去について(神鳥武彦 名誉教授)(7/1)(359.84 KB)
- 人事異動について(6/30)(364.47 KB)
- 広島大学教授の逝去について(小平胖可 大学院教授)(6/30)(358.46 KB)
- 法科大学院の設置計画書を文部科学省に提出(6/27)(362.13 KB)
- 「科学わくわくプロジェクト(わくプロ)」がはじまります(6/26)(843 KB)
- 「原爆?被ばく関連資料データベース」作成決定(6/24)(944.6 KB)
- 広島大学の全面的なバックアップで実現 日本のデフレをどう止めるか? ?高校生がアメリカとビデオ会議?(6/20)(793.54 KB)
- 「平成16年度アドミッション?オフィス方式選抜(AO入試)学生募集要項」及び【高齢者対象:フェニックス入学制度】等について(6/20)(374.53 KB)
- 広島大学名誉教授の逝去について(八木佐市 名誉教授)(6/19)(359.77 KB)
- 「広島大学大学院生の研究環境に関するアンケート調査結果の概要」送付について(6/18)(757.68 KB)
- 第3回広島大学心理臨床セミナー 『こころの健康セミナー』の開催について(6/18)(1.38 MB)
- 広島大学産学共同活動テーマデータベース「ひまわり」について(6/13)(771.43 KB)
- スーパーサイエンスハイスクール「特別講義」の実施について(6/12)(735.6 KB)
- 広島大学名誉教授の逝去について(坪倉篤雄 名誉教授)(6/10)(355.8 KB)
- 広島大学法科大学院説明会の開催について(6/10)(366.42 KB)
- 広島大学名誉教授の逝去について(数野太郎 名誉教授)(5/26)(358.77 KB)
- 広島大学副学長候補者の選考について(5/20)(362.47 KB)
- サタケメモリアルホール落成記念式典及び落成記念公演 歌劇「椿姫」について(5/19)(1.25 MB)
- 平成15年度広島大学大学院文学研究科推薦入学試験及び大学院オープンキャンパスの実施について(5/15)(1.26 MB)
- 広島大学 学部説明会の開催について(5/13)(989.07 KB)
- 広島地区の緊急被ばく医療シンポジウムの開催について(4/24)(709.96 KB)
- 「第7回広島大学運営諮問会議」の開催について(4/22)(380.22 KB)
- 広島大学名誉教授の逝去について(仲渡道夫 名誉教授)(4/14)(360.02 KB)
- プレベンチャー事業で「間葉系幹細胞の移植技術」を開発(4/8)(396.46 KB)
- 日本物理学会第58回年次大会第3回素粒子メダルに広島大学ダブル受賞(4/4)(904.55 KB)
- 自然科学研究支援開発センター及びインキュベーションセンターの看板除幕式について(4/3)(1.78 MB)
- 2003年度前期広島大学留学生センター日本语研修コースの開講式の実施について(4/3)(769.34 KB)
- 広島大学入学式の挙行について(4/2)(3.97 MB)