麻豆AV

広岛湾の异常潮位の原因を解明

平成24年4月6日

记者発表のご案内
広岛湾の异常潮位の原因を解明
―16日周期の水温変动が関与―

 

広岛大学大学院工学研究院の金子新教授らの研究グループが、平成13年9月18日および平成23年9月29日に、厳岛神社の回廊浸水を引き起こした异常潮位の原因を解明しました。

研究グループは、安芸滩と、豊后水道で海中音波を送受信する新しい计测法により、広域の水温と流速を计测しました。その计测の结果、今まで报告されたことのない16日周期の水温変动を発见し、この水温変动と台风による秒速15尘を越える北风が広岛湾に吹いたことが、异常潮位の原因であることを突き止めました。
本研究の成果は、瀬戸内海全域の异常潮位、环境変动(温暖化)津波予测などへの発展が期待できます。

この研究をわかりやすく説明するため、以下の日程で、记者発表を行いますので、ぜひご参加下さい。

場 所 広島大学 法人本部棟 4F会議室
(东広岛市镜山1丁目3-2)

出席者 金子 新 (広島大学大学院工学研究院 教授)
張 伝正 (広島大学大学院工学研究科 大学院生D1)

お问い合わせ先

広岛大学大学院工学研究院社会环境空间部门

海洋大気圏システム研究室 教授 金子 新

Tel 082-424-7625


up