麻豆AV

超伝导転移温度の高さと电子対の强さをつなぐ法则を発见

平成25年5月10日

国立大学法人 広島大学
公立大学法人 大阪府立大学
国立大学法人 東京大学

记 者 説 明 会 の ご 案 内
超伝导転移温度の高さと电子対の强さをつなぐ法则を発见
~回転する电子対による超伝导の核心部分に光明~

 

広岛大学大学院理学研究科の井野明洋助教と、大阪府立大学大学院工学研究科の安斋太阳助教、东京大学大学院理学系研究科の内田慎一元教授らを中心とする研究グループは、広岛大学放射光科学研究センターの高辉度シンクロトロン放射光を用いて、世界最高水準の高分解能?角度分解光电子分光実験を行い、超伝导転移温度と、超伝导を担う电子対の强さをつなぐ関係式があることを明らかにしました。

対になっている电子の结合の强さは、超伝导ギャップとして観测され、通常は超伝导転移温度に比例する重要な物理量です。しかし、铜酸化物系の高温超伝导では、両者をつなぐ法则が未解明なために、见通しのきかない状况でした。今回発见された関係式は、回転する强い电子対による超伝导机构の核心部分を捉えています。この法则は、高温超伝导による无损失の电気材料や、さらなる高温超伝导物质の开発を导く强力な指针となることが期待されます。

本研究成果は、5月7日、英国の科学雑誌『Nature Communications』電子版4巻(记事番号1815)に掲載されました。
(丑迟迟辫://飞飞飞.苍补迟耻谤别.肠辞尘/苍肠辞尘尘蝉/箩辞耻谤苍补濒/惫4/苍5/蹿耻濒濒/苍肠辞尘尘蝉2805.丑迟尘濒)

本研究课题は、放射光科学研究センターの共同研究委员会により採択された研究课题の下、実験を行いました。

つきましては、この研究成果について、下记のとおり记者説明会を开催し、ご説明いたします。ご多忙とは存じますが、是非、ご出席いただきたくご案内申し上げます。

日 時:    平成25年5月13日(月) 11:00~12:00
場 所:    キャンパス?イノベーションセンター4階 408号室
(広島大学東京オフィス 同センター4階 TEL:03-5440-9065)
出 席 者:    広島大学大学院理学研究科 助教 井野 明洋
大阪府立大学大学院工学研究科 助教 安齋 太陽

会場へのアクセスマップ
本件に関するお问い合わせ先

【研究内容に関するお问い合わせ先】

広島大学大学院理学研究科 助教 井野 明洋(いの あきひろ)

Tel: 082-424-7471 Fax: 082-424-0719

E-mail: ino*hiroshima-u.ac.jp

大阪府立大学大学院工学研究科 助教 安齋 太陽(あんざい ひろあき)

Tel&Fax: 072-254-9489

Email: anzai*ms.osakafu-u.ac.jp

 

【報道に関するお问い合わせ先】

広島大学学術?社会産学連携室広報グループ 島原 洋

Tel: 082-424-4657 Fax: 082-424-6040

E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp

大阪府立大学広報課広報グループ 玉城 舞

Tel: 072-254-9103 Fax: 072-254-9129

Email: koho*osakafu-u.ac.jp

&苍产蝉辫;(*は、半角@に置き换えて送信してください)


up