麻豆AV

国际シンポジウム「日本と海外における発达障害のある児童生徒向け教科书の普及の动向と展望」开催のお知らせ

平成25年8月22日

国际シンポジウム「日本と海外における発达障害のある児童生徒向け教科书の普及の动向と展望」开催のお知らせ
 

広岛大学、広岛大学大学院教育学研究科(特别支援教育学讲座?附属特别支援教育実践センター)は、文部科学省の平成25年度「発达障害に関する教职员の専门性向上事业(発达障害に関する教职员育成プログラム开発事业)」の一环として、下记のとおり国际シンポジウムを开催します。

本シンポジウムでは、発达障害を中心とした障害のある児童生徒の特性等に配虑した日本と海外の教科书の动向について、韩国、米国、日本の研究者?実践家を招き、教科书の内容や工夫点、活用方法などについて话题提供や研究协议を行います。

また、感覚障害のある児童生徒への教科书の内容や工夫を、発达障害のある児童生徒の教育にどう活かすかについても考えます。インクルーシブ教育システムの构筑へ向けた合理的配虑の一つとして、日本における教科书?教科用特定図书の在り方を探ります。

【日 時】   平成25年9月14日(土)、15日(日)10:00~16:00(両日とも9:30 開場)
      
【場 所】   広島国際会議場   (広島県広島市中区中島町1-5 平和记念公園内)
      
【対 象】   インクルーシブ教育システムの構築に関心をお持ちの学校関係者の方
      
【参加費】   無料
      
【申込締切】   平成25年8月31日(土)
      
【申込方法】   下记お问い合わせ先までEメールまたはFAXにてお申し込み下さい。なお、お申し込みの際は、氏名、所属、職名、連絡先、参加希望日(14日のみ、15日のみ、または両日)をご记入の上、件名に「教科書シンポ参加申し込み」と明记下さい。

お问い合わせ先

広岛大学大学院教育学研究科特别支援教育学讲座

落合 俊郎

〒739-8524 東広島市鏡山1-1-1

TEL & FAX: 082-424-7174

贰-尘补颈濒:蝉测尘辫辞*耻箩颈濒补产.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

(贰-尘补颈濒の*は半角蔼に置き换えてください。)


up