麻豆AV

感性イノベーション拠点开所式のお知らせ

平成26年4月10日

感性イノベーション拠点开所式のお知らせ

平成25年10月、文部科学省 平成25年度「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM(※1))」に、広島大学を中核拠点とする「精神的価値が成長する感性イノベーション拠点(※2)」が採択されました。
この度、JST(独立行政法人科学技術振興機構)理事長 中村道治氏の広島大学COI拠点の視察にあわせて、下记のとおり拠点の開所式を行いますので、お知らせいたします。

日 時:平成26年4月11日(金)15時35分~
場 所:広島大学霞キャンパス 感性イノベーション拠点(旧第3中央診療棟1階)

?感性イノベーション拠点开所式、见学(20分)
(テープカット、记念写真撮影、施設内案内)

※拠点开所式后、16时顷前后から医工连携?先进医疗イノベーション拠点栋(医工连携栋)の施设见学を行う予定です。

出席者:中村 道治 JST(独立行政法人科学技術振興機構)理事長
農沢 隆秀  プロジェクトリーダー/マツダ株式会社 技術研究所長
岡本 哲治 広島大学 理事?副学長(社会産学連携?広報?情報担当)
山脇 成人 研究リーダー/広島大学医歯薬保健学研究院 教授

※1 COI STREAM(Center of Innovation Science and Technology based Radical Innovation and Entrepreneurship Program)
公司や大学だけでは実现できない革新的なイノベーションを大规模产学连携研究チーム(以下拠点)を形成することにより実现するとともに、革新的イノベーションを创出するイノベーションプラットフォームを整备することを目的とした、文部科学省の事业。

※2「精神的価値が成长する感性イノベーション拠点」
マツダ株式会社?本学を中核として、サテライト机関となる自然科学研究机构生理学研究所や静冈大学などと连携して実施。感性や知覚を可视化(见える化)?远隔再现できる基盘技术を确立し、この技术をものづくりに生かすことで、心の豊かさを実现できる社会を目指すプログラム。

お问い合わせ先

広島大学 学術?社会産学連携室

社会連携グループ 村上?原

TEL:082-424-4310  FAX:082-424-6189

贰-尘补颈濒:蝉测补办补颈-蝉测耻办补苍@辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

(@は半角に置き换えて送信してください。)


up