広島大学病院 特命広報調査?担当 山内
TEL: 082-257-5418
平成26年8月29日
第12回产学官连携功労者表彰~つなげるイノベーション大赏~
「厚生労働大臣赏」の受赏について
広島大学医歯薬保健学研究院 統合健康科学部門(整形外科学)の越智光夫教授が「第12回产学官连携功労者表彰~つなげるイノベーション大赏~ 厚生労働大臣賞」を受賞しました。
受赏内容は「自家培养软骨ジャック?の开発と製品化」で日本発の再生医疗技术で製品化に成功した初めての事例として、高く评価されました。
株式会社ジャパン?ティッシュ?エンジニアリンク(闯-罢贰颁、本社?爱知県蒲郡市)の菅原桂?研究开発部长との连名の受赏です。
なお、越智教授は「ヒト细胞?组织による培养表皮?培养软骨の开発」で第2回产学官连携功労者表彰(平成16年度)の日本学术会议会长赏を受赏しており、今回が2度目の受赏となりました。
业绩の概要
越智教授は软骨细胞を培养する足场として、美容外科领域で利用されていたアテロコラーゲンに着目。患者自身の膝软骨细胞とアテロコラーゲンを混合して叁次元培养した后に软骨欠损部へ移植する「自家培养软骨移植术」を考案し、世界に先駆けて平成8年から临床研究を开始しました。
闯-罢贰颁は平成12年に越智教授から技术移転を受け、平成24年に自家培养软骨ジャック?の製造贩売承认を取得、さらに平成25年4月に「膝関节における外伤性软骨欠损症又は离断性骨软骨炎(変形性膝関节症を除く)」を适応対象として保険収载されました。现在、全国で100カ所を超える医疗机関が使用认定施设となっています。

<画像 J-TEC提供>
受赏理由
- 国内の大学の再生医疗技术を公司が製品化し、承认?保険収载に导いた初の事例
- 叁次元培养软骨製品の承认取得は世界初
- 専门的立场から越智教授が製品の品质や临床上の有用性を検証するなど、きめ细かな连携の积み重ねが成功につながった。
越智教授のコメント
「自家培养软骨の适応となる大きな软骨欠损で悩んでいる患者さんは相当数に上ると推定されます。今回の受赏によって、患者さんたちがあきらめず、新しい治疗法を知って受けていただくきっかけになればと愿っています。」
授赏式
9月12日(金)13时半より、东京ビッグサイト(东京?国际展示场)の「イノベーションジャパン2014」会场内にて执り行われます。
「产学官连携功労者表彰」について(内阁府等のホームページより)
大学、公的研究机関、公司等の产学官连携活动において、大きな成果を収め、あるいは先导的な取组を行う等、产学官连携活动の推进に多大な贡献をした优れた成功事例に関し、その功绩を称えることで我が国の产学官连携活动の更なる进展に寄与することを目的として、内阁府に设置された选考委员会での审査を経て、平成15年度から毎年1回选定されています。
现在は、内阁総理大臣赏をはじめ総务省、文部科学省、厚生労働省、农林水产省など関係各省の大臣赏、日本経済団体连合会会长赏、日本学术会议会长赏など11の赏の表彰が実施されています。