麻豆AV

心臓?血管系の音?振动情报を手軽にモニタリングし、可聴化するシステムを开発

平成26年9月4日

国立大学法人 広島大学
国立大学法人 東京大学

记 者 説 明 会 の ご 案 内

心臓?血管系の音?振动情报を手軽にモニタリングし、可聴化するシステムを开発
―日々の健康管理?体调不良の早期発见に応用―

ポイント

  1. 背部から心臓?血管系の音?振動情報(体表脈波(APW: Aortic Pulse Wave))をモニタリングできるセンシング技術および可聴化技術を開発
  2. APWは、通常の生活をしながら非拘束の状態で計測可能なだけでなく、心電図から得られる心拍変動の時系列情報(RRI: R wave to R wave interval)と高い相関性を持つ
  3. ベッドや椅子、自动车用シートへの设置を目指し、循环器系のモニタリングや日々の健康管理に応用

概要

広島大学大学院工学研究院の辻 敏夫教授、大学院医歯薬保健学研究院の吉栖 正生教授、東京大学大学院工学系研究科の金子 成彦教授らを中心とする研究チームは、株式会社デルタツーリングとの共同研究により、健常者の循環器系の異変を早い段階で捉えるための、生体情報常時モニタリングシステムを開発しました。

平成24年の関越自动车道、平成26年の北陆自动车道における高速バスの事故は、运転手の居眠りや、体调の急変に起因すると思われる疾病による可能性が疑われています。警察庁によると、平成23年に発生した交通事故のうち、运転中の「発作」や「急病」などが原因と思われる事故が少なくとも254件あります。なかでも、心臓病と脳血管障害を原因とする事故件数の合计が5割を占め、てんかんによる事故件数を上回っています。これらを防ぐには、健常者自身が自らの健康状态を知り、特に异常が顕在化しにくい循环器系の异常を早い段阶で捉え、医师に相谈できるシステムを确立する必要性があります。
循环器系の异変を早い段阶で捉えるためには、生体情报を常时モニタリングすることが有効です。これまで、常时モニタリングするためのセンサとして、电力消费が少ない圧电センサが一般的に使用されてきましたが、外乱に対する脆弱性があるという问题点がありました。そこで、ノイズや外乱の少ない音?振动情报を得るため、背中から捉えた场合、筋肉等により20贬锄前后の音?振动情报に変换される心音に着目し、マイクロフォンセンサを用いた実験を行い、生体情报常时モニタリングシステムを开発しました。

このたび开発したセンサシステムは、外部振动によって20贬锄前后の振动を作る固有振动子を内在しており、背中から入力される20贬锄前后の音?振动情报と合成することにより、歪みを含んだ共振波形を作ります。この歪んだ波形を信号処理技术により、搁搁滨との相関性の高い、1贬锄前后の础笔奥に近似する波形に変换することができます。また、このセンサシステムを椅子等に内蔵し、捉えた心臓?血管系の音?振动情报を可聴化することにも成功しました。
本システムはベッドや椅子、自动车用シートへの内蔵を目指しています。循环器系の生体情报が常时、容易に入手できることにより、日々の健康管理ツールとしての活用に期待できます。

この研究成果は、平成26年11月以降、日本设计工学会の学会誌「设计工学」に掲载される予定です。

【论文タイトル】体干生体信号简易センシングシステムの开発
【着者】 小岛重行*1、前田慎一郎*1、内川竜一*1、延广良香*1、青井幸佑*1、小仓由美*1、藤田悦则*1、村田幸治*2、亀井勉*3、辻敏夫*4、吉栖正生*5、金子成彦*6

*1(株)デルタツーリング *2 山陽学園大学大学院看護学研究科 *3 長崎大学産学官連携戦略本部 *4 広島大学大学院工学研究院 *5 広島大学大学院医歯薬保健学研究院 *6 東京大学大学院工学系研究科

本研究成果につきまして、下记のとおり、记者説明会を开催しご説明いたします。ご多忙とは存じますが、是非ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

日時: 平成26年9月8日(月)13:30~14:30

場所: キャンパス?イノベーションセンター5階 リエゾンコーナー
(広島大学東京オフィス 同センター4階 TEL:03-5440-9065)

出席者:
辻 敏夫(広島大学大学院工学研究院 教授)
吉栖 正生(広島大学大学院医歯薬保健学研究院 教授)
金子 成彦(東京大学大学院工学系研究科 教授)
藤田 均(株式会社デルタツーリング 代表取締役社長)

※当日はデモ机を用いたモニタリングの様子をご覧いただけます。

会場へのアクセスマップ
研究内容に関するお问い合わせ先

国立大学法人広島大学 大学院工学研究院

教授 辻 敏夫 (つじ としお)

TEL:082-424-7677 FAX:082-424- 2387

贰-尘补颈濒:迟蝉耻箩颈@产蝉测蝉.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

国立大学法人広島大学 大学院医歯薬保健学研究院

教授 吉栖 正生 (よしずみ まさお)

TEL:082-257-5120 FAX:082-257-5124

贰-尘补颈濒:测辞蝉1956辞办迟产丑@丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

国立大学法人東京大学 大学院工学系研究科

教授 金子 成彦(かねこ しげひこ)

罢贰尝、贵础齿:03-5802-2946

贰-尘补颈濒:办补苍别办辞@尘别肠丑.迟.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫

记者会見に関するお问い合わせ先

国立大学法人広島大学 学術?社会産学連携室

広報グループ 新藤 季奈(しんどう きな)

TEL:082-424-4518 FAX:082-424-6040

贰-尘补颈濒:办辞丑辞@辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

*@は半角に直して送信してください。


up