麻豆AV

第10回海洋教育フォーラム ?瀬戸内海の豊かな自然の営みと恩恵を継続するために」

平成26年10月9日

第10回海洋教育フォーラム「瀬戸内海の豊かな自然の営みと恩恵を継続するために」
~瀬戸内海の环境と津波について学ぶ~

 

広島大学大学院工学研究科輸送?環境システム専攻では、公益社団法人日本船舶海洋工学会海洋教育推進委員会との共催で、第10回海洋教育フォーラム「『瀬戸内海の豊かな自然の営みと恩恵を継続するために』~瀬戸内海の环境と津波について学ぶ~」を開催します。
瀬戸内海は本州、四国、九州に囲まれた平穏で多様な生态系景観と生产性の高い日本最大の闭锁性海域です。この多様で豊かな瀬戸内海の环境の実态を把握し、そして平穏と思われている海域に想定される巨大津波の惊异を知ることで、海の営みと自然の恩恵を知ることを目的としています。

■日時 平成26年11月29日(土)13時~16時20分 (受付 12時30分開始)

■場所 ひろしまハイビル21 17階 (広島市中区銀山町3-1)

■内容

(その1)「瀬戸内海の环境」

●瀬戸内海の环境と新たな环境管理
~エコツーリズムによる瀬戸内海の活性化~ 上嶋英机(広岛工业大学)

(その2)「瀬戸内海の津波」

●东日本大震灾~その津波による被害~ 新井信一(东北工业大学)

●想定される南海地震による津波の船舶への影响
~船はどう动くか、どうすればよいか~ 小林英一(神戸大学)

●瀬戸内海への津波の影响
~瀬戸内海大型水理模型による津波実験から観ること~ 山崎宗広(产业技术総合研究所)

(その3)総合讨论

■定员  150名

■参加申込  事前に下记URLからお申し込み下さい
 丑迟迟辫://飞飞飞.箩补蝉苍补辞别.辞谤.箩辫/尘别肠肠/别惫别苍迟.丑迟尘濒

■参加費 一般500円(学生や生徒は無料)
 ※参加者には讲演要旨集を配布します。

お问い合わせ先

739-8527东広岛市镜山1-4-1

広岛大学工学研究科输送?环境システム専攻

电话:082-424-7780

メール:诲辞颈@苍补辞别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

(@は半角に置き换えて下さい。)

※可能なかぎりメールでお问い合せ下さい。


up