麻豆AV

広島大学のモバイルブリッジがPopular Science誌の “Best of What’s New 2015” 賞を受賞しました

平成27年11月19日

広島大学のモバイルブリッジがPopular Science誌の“Best of What's New 2015” 賞を受賞しました

モバイルブリッジ

広島大学大学院工学研究院の有尾一郎助教らが災害時のために開発したモバイルブリッジ(伸縮型緊急仮橋)が、米国の月刊科学誌Popular Scienceの“Best of What's New 2015” 賞を受賞しました。11月18日に発表されました。

Popular Science誌は、世界で最も影響力を持つ月刊科学技術雑誌の一つで、発行部数は130万部。“Best of What's New 2015” 賞は、同誌の編集者が毎年、数千に及ぶ新製品や新技術の中から革新性などを評価し、12部門に分けて計100点を選定しています。

工学部门で受赏したモバイルブリッジは、地震や洪水などの灾害復旧现场を想定した新しいタイプの紧急桥です。折り纸と展开构造の原理で桥を折りたため、移动可能で短时间に设置できる特徴があります。同誌は「世界最速?最强?最軽量の仮设桥」と评しています。

有尾助教は「今回の本受赏に関して、モバイルブリッジの共同研究开発者らの社会贡献度を理解していただき、感谢しています」とコメントしています。

モバイルブリッジ绍介鲍搁尝
http://www.popsci.com/best-of-whats-new-2015/engineering  

お问い合わせ先

広島大学学術?社会産学連携室 広報グループ

三戸 里美(みと さとみ)

罢别濒/贵补虫:082-424-3701/6040

贰-尘补颈濒:办辞丑辞@辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

(@は半角に置き换えて送信して下さい)


up