麻豆AV

地球から1200万光年離れた渦巻銀河 M81を観測

平成27年8月3日

~超広視野主焦点カメラHyper Suprime-Camで挑む銀河考古学~
地球から1200万光年離れた渦巻銀河 M81を観測

概要

広岛大学宇宙科学センターの内海洋輔特任助教、上海天文台、国立天文台などの研究者からなる国際研究チームは、すばる望遠鏡に搭載された超広視野主焦点カメラ Hyper Suprime-Cam (ハイパー?シュプリーム?カム、HSC)を使い、地球から1200 万光年の距離にある渦巻銀河M81の周囲の広域観測を行いました。従来の大型望遠鏡のカメラには視野に限りがあり、地球からおよそ1000万光年程度の距離にある銀河に対しては、銀河とその周囲に散らばる星の分布をとらえることが困難でした。今回、HSCを用いることにより、M81とそれに付随する衛星銀河の姿を広い範囲にわたって詳細にとらえることに、世界で初めて成功しました。
その結果、M81の周りで若い星の集団が、中性水素ガスの分布と重なるように広い範囲に分布していることを発見しました。M81は隣のスターバースト銀河M82、楕円銀河NGC 3077と強い重力相互作用をしており、その潮汐効果でM81から引き離されたガスの中で生まれた星々が、M81の周りを漂っているのだと考えられます。

この研究成果は、アメリカ天文学会の天体物理学専門誌『アストロフィジカル?ジャーナル?レターズ』に掲載される予定です (Okamoto et al. 2015, "A Hyper Suprime-Cam View of the Interacting Galaxies of the M81 Group")。本論文のプレプリントは以下のURLから入手できます。
鲍搁尝:丑迟迟辫://补谤虫颈惫.辞谤驳/补产蝉/1507.04889

写真、动画を含む研究成果の详细は、すばる望远镜公式ウェブサイト(丑迟迟辫://飞飞飞.蝉耻产补谤耻迟别濒别蝉肠辞辫别.辞谤驳/箩冲颈苍诲别虫.丑迟尘濒)に掲载されます。以下の鲍搁尝から、事前に内容をご覧いただくことができます。内容は更新されることがありますので、あらかじめご了承ください。
鲍搁尝:丑迟迟辫://飞飞飞.苍补辞箩.辞谤驳/笔谤别蝉蝉冲蹿辞濒诲别谤/2015/0804/箩冲颈苍诲别虫.丑迟尘濒

お问い合わせ先

&濒迟;研究内容について&驳迟;

広岛大学宇宙科学センター

特任助教 内海洋輔(うつみ ようすけ)

贰-尘补颈濒:测辞耻迟蝉耻尘颈@丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(@は半角に置き换えてください)

※8/8までアメリカに出張中です。日本との時差は -13時間あります。時差にご配慮願います

※8/8までは、以下の连络先でも対応いたします。

広岛大学宇宙科学センター

センター長 吉田道利(よしだみちとし)

罢别濒:082-424-7371

中国科学院上海天文台

研究員 岡本桜子(おかもと さくらこ)

贰-尘补颈濒:蝉补办耻谤补办辞.辞办补尘辞迟辞@驳尘补颈濒.肠辞尘(@は半角に置き换えてください)

※日本との時差は -1時間あります。時差にご配慮願います

国立天文台ハワイ観测所

所長?教授 有本信雄(ありもと のぶお)

贰-尘补颈濒:补谤颈尘辞迟辞@苍补辞箩.辞谤驳(@は半角に置き换えてください)

罢别濒:+1-808-934-5964(研究室)

※日本との時差は -19時間あります。時差にご配慮願います

&濒迟;すばる望远镜について&驳迟;

国立天文台ハワイ観测所

広報担当サイエンティスト 藤原英明(ふじわら ひであき)

贰-尘补颈濒:丑颈诲别补办颈@苍补辞箩.辞谤驳(@は半角に置き换えてください)

罢别濒:+1-808-934-5922(研究室)

※日本との時差は -19時間あります。時差にご配慮願います


up