在日メキシコ合衆国特命全権大使メルバ?マリア?プリーア?オラバリエタ氏、グアナフアト経済開発省代表のロドルフォ?ゴンザレス氏が、7月9日に越智光夫学長を東広島キャンパスに訪問しました。訪問中に、彼らは産学?地域连携センターグローバルイノベーション部門のメンバーと会いました。
平見尚隆部門長が、メキシコと広島の関係を強化するために行っている活動を紹介しました。議論されたトピックには、メキシコの大学との国際交流協定、広島市で開催された第3回日墨学長会議(2017)、 3月にUNAMおよびグアナファト大学と共同で開催された産学官連携セミナー、およびGlobal 1st Penguin Club(G1PEC)を通じて構築されたラテンアメリカとのネットワークなどが含まれます。同様に、広島大学がJICAから受託している日墨戦略的パートナーシッププログラムも言及されました。今年は、このプログラムに5人のメキシコ人研修生が参加し、地域のイノベーションエコシステムを調査?研究しています。
面谈の终わりに、大使は広岛大学とメキシコの大学との交流を援助する旨表明しました。

プリーア大使と平见特任教授

ゴンザレス氏(左)、平见特任教授(中央左)、プリーア大使(中央右)と闯滨颁础研修生