- 【研究成果】広島大学と広島駅弁当(株)の共同研究に基づく配食弁当を4月から販売~植物乳酸菌の醗酵技術を活用~(3月31日)(335 KB)
- 【大学の動き】(追加)人事異動に関するお知らせ(3月30日)(573.25 KB)
- 【大学の動き】人事異動に関するお知らせ(3月30日)(689.96 KB)
- 【大学の動き】令和3年度広島大学入学式の挙行について(3月29日)(220.75 KB)
- 【研究成果】AIにより日常生活動作スコアを推定するためのデータ収集を広島県下で開始(3月29日)(1.66 MB)
- 【大学の動き】広島大学教育ヴィジョン研究センターと東広島市立図書館が連携して開発した東広島市地域学習用デジタルコンテンツのリニュアルオープンについて(3月24日)(3.3 MB)
- 【入試関連】広島大学一般選抜追試験の実施状況について(3月22日)(196.41 KB)
- 【入試関連】令和3年度広島大学一般選抜(後期日程)?外国人留学生選抜C日程3月実施の合格者数等について(3月20日)(224.92 KB)
- 【研究成果】脳科学とAIを活用したコロナ禍のメンタルヘルスDXプロジェクトを開始します~広島市こころの健康調査結果を受けて~(3月19日)(360.51 KB)
- 【大学の動き】「令和 2年度広島大学学位記授与式」の挙行について(3月19日)(596.15 KB)
- 【研究成果】新型コロナウイルス検査をスピードアップする検体前処理自動機器の開発に成功~ヒトの手を借りない感染性検体の処理で検査の迅速化と精度をアップ~(3月18日)(619.84 KB)
- 【大学の動き】学长定例记者会见の実施について(3月18日)(127.55 KB)
- 【研究成果】放射光によるフェムト秒超高速緩和過程の時間追跡(3月17日)(476.87 KB)
- 【研究成果】6本の性染色体をもつカエルを発見(3月17日)(461.2 KB)
- 【大学の動き】国立大学法人広島大学と独立行政法人国立特別支援教育 総合研究所との包括連携協定の締結について(3月15日)(705.08 KB)
- 【大学の動き】世界の有力教育学部連合に加盟する大学の研究者と平和教育と授業研究に関するオンラインセミナーを開催します(3月16日)(664.64 KB)
- 【その他】広島大学北京研究センター第15回日本语作文 スピーチコンテストをオンラインで開催します(3月16日)(281.03 KB)
- 【入試関連】広島大学一般選抜?外国人留学生選抜の実施状況について(3月13日)(114.32 KB)
- 【研究成果】飛沫をまるごと廃棄できる使い捨てエプロン「飛沫プロテクタ」~広島大学病院と地場の自動車部品メーカーが商品化~(3月9日)(533.63 KB)
- 【入試関連】広島大学一般選抜?外国人留学生選抜の実施状況について(3月12日)(99.4 KB)
- 【入試関連】令和3年度広島大学一般選抜(前期日程)および外国人留学生選抜 B日程2月実施の合格者数等について(3月8日)(502.3 KB)
- 【研究成果】研究のプロセスに患者が関与することの効果を実証~患者が参画する新しい医学研究の進め方についての実践を分析~(3月8日)(360.77 KB)
- 【研究成果】 アサガオの花びら(花冠)がまっすぐに伸びる力学的な仕組みを解明(3月8日)(813.38 KB)
- 【研究成果】放射線治療による副作用を染色体異常数の血液検査から予測~個人の放射線感受性に基づいた個別化治療の可能性~(3月5日)(779.59 KB)
- 【研究成果】凸版印刷と、広島大学、プラチナバイオ ゲノム編集支援オープンプラットフォームを開発~AI活用でゲノム編集の研究開発をサポートし、新たなバイオビジネスを実現~(3月5日)(292.36 KB)
- 【その他】令和2年度「研究助成金」受領者16名?「矢崎学術賞」受賞者2名を決定<公益財団法人矢崎科学技術振興記念財団>(3月4日)(6.47 MB)
- 【研究成果】電場に追随した強誘電体の電子状態のリアルタイム観測に成功~鉛を使わない環境に優しい強誘電体材料開発に道筋~(3月4日)(689.61 KB)
- 【その他】エールエールA館でライトアップ in グリーン運動 ~世界緑内障週間 啓発活動~(3月3日)(102 KB)
- 【大学の動き】東広島市Autono-MaaS推進コンソーシアムシンポジウムを開催します「Smart Campus Initiatives in Hiroshima」(3月2日)(3.51 MB)
- 【大学の動き】附属学校園長の選考について(3月1日)(270.88 KB)
- 【入試関連】令和3年度広島大学一般選抜(前期日程)及び外国人留学生選抜B日程2月実施における合格者発表について(2月26日)(287.52 KB)
- 【入試関連】 広島大学一般選抜(前期日程)?外国人留学生選抜 B日程2月実施の実施状況(確定)について(2月26日)(257.3 KB)
- 【研究成果】アトピー性皮膚炎に対する「タンニン酸配合入浴剤」の効果を検証~汗中の抗原を中和しヒスタミンの遊離を抑制し、かゆみ改善に有効~(2月26日)(215.61 KB)
- 【研究成果】安心?安全な素材とプロセスで酸素/窒素比を制御した金属酸窒化物の合成法を開発~環境にやさしい新たな無機顔料として期待~(2月25日)(536.49 KB)
- 【入試関連】広島大学一般選抜(前期日程)?外国人留学生選抜B日程2月の実施状況 (外国語および前期日程(第1日目))について(2月25日)(290.56 KB)
- 【入試関連】(お詫び)令和3年度一般選抜(前期日程)及び外国人留学生選抜B日程 2月実施の入学試験問題における出題誤りについて(2月25日)(476.91 KB)
- 【入試関連】広島大学一般選抜(前期日程)?外国人留学生選抜B日程2月の実施状況について(国語、小論文および理科)(2月25日)(1.4 MB)
- 【入試関連】広島大学一般選抜(前期日程)?外国人留学生選抜B日程2月の実施状況について(2月25日)(243.12 KB)
- 【大学の動き】広島大学平和センター主催、広島平和記念資料館共催 令和2年度市民公開講座「次世代への被爆体験継承~誰の視点で語るのか~」を開催します(2月22日)(3.08 MB)
- 【大学の動き】学长定例记者会见の実施について(2月19日)(142.86 KB)
- 【入試関連】福島県沖を震源とする地震被災地域の受験者への特別措置について(2月17日)(160.08 KB)
- 【入試関連】広島大学一般選抜に係る志願者状況のお知らせ (確定志願者数)(2月17日)(227.82 KB)
- 【入試関連】令和3年度個別学力検査における取材要領について(2月17日)(312.92 KB)
- 【研究成果】北海道?道北の陸域深部地下環境から硫酸等で呼吸する新種の細菌を発見~Desulfovibrio subterraneus HN2T株の発見~(2月16日)(1.13 MB)
- 【大学の動き】国立大学法人広島大学と福山通運株式会社の睡眠医学に関する覚書締結と寄附講座の設置について(2月16日)(647.19 KB)
- 【研究成果】若者世代は本当にSDGs世代か?~SDGsに関連するライフスタイルにおける世代効果や若者の就職際の会社選びを分析~(2月12日)(921.81 KB)
- 【研究成果】一般消費者は企業選択をする際に、企業のSDGsの取り組みを評価するか(2月12日)(326.72 KB)
- 【研究成果】誰も見ていないとき、物理量は存在するのだろうか?量子フィードバックが語る驚くべき答えとは!?(2月12日)(1.08 MB)
- 【大学の動き】新型コロナウイルスPCR検査キットが大学病院に寄贈されます(2月10日)(203.34 KB)
- 【大学の動き】令和3(2021)年度 広島大学バイオデザイン関連科目等履修生募集のご案内(2月10日)(1.24 MB)
- 【研究成果】一般病床および介護施設向けの手引きを作成しました~ 新型コロナウイルスに感染した認知症の人の行動?心理症状にどのように対応するか ~(2月9日)(441.81 KB)
- 【大学の動き】定年退職教員の退職記念講演等のお知らせ (2月8日)(278.37 KB)
- 【入試関連】令和3年度広島大学一般入試に係る志願者状況のお知らせ(2月5日15時現在)(187.76 KB)
- 【入試関連】令和3年度広島大学一般入試に係る志願者状況のお知らせ(2月5日10時現在)(187.72 KB)
- 【研究成果】細胞核の空間的配置を決定するメカニズムを発見(2月4日)(397.23 KB)
- 【研究成果】がん細胞1個から中分子薬剤の細胞膜透過性を評価~細胞内部の病変分子を標的とした次世代創薬へ向けて~(2月3日)(852.7 KB)
- 【研究成果】心房細動における心拍数に関与する遺伝子を世界で初めて発見~心房細動レートコントロール療法の新たなる治療ターゲットの可能性~(2月2日)(251.5 KB)
- 【入試関連】令和3年度広島大学一般選抜に係る志願者状況のお知らせ(1月29日)(152.35 KB)
- 【大学の動き】学长定例记者会见の実施について(1月26日)(142.42 KB)
- 【入試関連】令和3年度広島大学一般選抜に係る志願者状況の情報提供について(1月25日)(409.21 KB)
- 【研究成果】宇宙から飛来した隕石から新鉱物ポワリエライトを発見~小天体の衝突過程、地球内部の変化等を探る重要な鍵に~(1月22日)(1.01 MB)
- 【訃報】広島大学名誉教授の逝去について(1月21日)(84.09 KB)
- 【大学の動き】安全?安心を実現する施策について意見交換します~「防災?減災に関する覚書」における研究報告会の開催~(1月21日)(509.37 KB)
- 【大学の動き】国立大学法人広島大学、東広島市と住友商事株式会社との間における包括的な連携推進に関する協定の締結について(1月20日)(267.15 KB)
- 【大学の動き】第7回広島大学女性活躍促進賞「メタセコイア賞」授賞式及び記念講演会を延期します(1月18日)(204.86 KB)
- 【研究成果】水中での不斉炭素~炭素結合生成有機反応の発見~(1月15日)(910.85 KB)
- 【研究成果】【研究成果】ノンコーディングRNAの制御による遺伝子再活性化~新たな治療法開発への可能性~(1月15日)(559.59 KB)
- 【入試関連】大学入学共通テストにおける取材要領等について(1月8日)(354.07 KB)
- 【大学の動き】工学部長の選考について(1月8日)(70.55 KB)
- 【大学の動き】大学院统合生命科学研究科長の選考について(1月8日)(46.92 KB)
- 【大学の動き】理学部長の選考について(1月8日)(68.84 KB)
- 【研究成果】 細胞のリプログラミングを追う光技術~リプログラミングバイオマーカーとしてのラマン散乱光~(12月25日)(673.04 KB)
- 【研究成果】パルス磁場中で瞬時に金属の電気抵抗を測る方法を開発~OFDM 法を超える高速信号復調技術を確立~(12月21日)(949.93 KB)
- 【訃報】広島大学名誉教授の逝去について(12月18日)(121.61 KB)
- 【大学の動き】本学の提案が科学技術振興機構の「令和2年度?共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」に採択(12月18日)(172.47 KB)
- 【大学の動き】「大学の世界展開力強化事業」に関する記者会見(12月21日)延期のお知らせ(12月18日)(383.03 KB)
- 【研究成果】ゴルジ体とリサイクリングエンドソームは接着と解離を繰り返している(12月17日)(275.93 KB)
- 【研究成果】ゴルジ体の集合と分散の分子機構の解明(12月17日)(259.05 KB)
- 【研究成果】矯正歯科治療における固定式装置が口腔内細菌叢に及ぼす変化を解明(12月17日)(374.79 KB)
- 【大学の動き】「大学の世界展開力強化事業(アフリカ諸国との大学間交流形成支援)」に採択され、エジプト、ザンビア、マラウイの各駐日大使等と事業説明を行います(12月17日)(396.89 KB)
- 【大学の動き】学长定例记者会见の実施について(12月16日)(145.44 KB)
- 【訃報】広島大学名誉教授の逝去について(12月15日)(133.53 KB)
- 【大学の動き】防災?減災研究センター2周年記念オープンディスカッション「『相乗型豪雨災害』防災のネクストステップで何に取り組む?」を開催します(12月11日)(1.16 MB)
- 【大学の動き】原爆放射線医科学研究所長の選考について(12月10日)(61.75 KB)
- 【研究成果】脂質がタンパク質の選別輸送を制御~小胞体膜セラミドの長さが鍵~(12月7日)(669.52 KB)
- 【研究成果】らせん磁気構造中にソリトンを形成するパターンを無限個用意することに成功~無限容量磁気メモリの作製原理を発見~(12月7日)(1.1 MB)
- 【研究成果】生命の不思議を“ピンポイント照射”で明らかに~マイクロビーム照射を用いて脳神経系の発生や運動機能を解明~(12月4日)(846.32 KB)
- 【その他】新型コロナウイルス感染者の発生について(第3報)(12月4日)(100.64 KB)
- 【大学の動き】自動運転車で小売りMaaSを実現する「Autono-MaaS」の実用化に向けたプロジェクトを開始(12月4日)(513.11 KB)
- 【大学の動き】「広島大学が躍動し広島の地を活性化させる基金推進会」総会の開催について【12/8開催】(12月3日)(190.01 KB)
- 【その他】新型コロナウイルス感染者の発生について(第2報)(12月2日)(119.11 KB)
- 【研究成果】認知症本人?家族に寄り添う観点から基礎知識?具体的行動プランをまとめた新型コロナウィルス感染症対策パンフレットを初めて作成~日本老年医学会と共同で行った調査結果を基に~(12月2日)(540.48 KB)
- 【研究成果】うつ病を脳回路から見分ける先端人工知能技術を開発~撮像施設によらず有効な脳回路マーカー?臨床応用に向け前進~(12月2日)(1.55 MB)
- 【研究成果】サリン被害者の2/3に身体的症状、1/3に精神的症状が残る~東京地下鉄サリン事件被害者へのアンケート結果~(12月2日)(657.78 KB)
- 【その他】新型コロナウイルス感染者の発生について(11月30日)(94.77 KB)
- 【大学の動き】中国の首都師範大学と「広島大学森戸国際高等教育学院北京校」の設置に関する覚書を締結します(11月30日)(159.87 KB)
- 【大学の動き】広島大学が広島県警からサイバーセキュリティに関する研修生を受け入れます(11月27日)(114.29 KB)
- 【大学の動き】旧理学部1号館(被爆建物)の撮影会を実施します【12/4開催】(11月27日)(484 KB)
- 【大学の動き】グリーンスローモビリティの実証実験を実施します~地域住民の暮らしを助ける新たな移動手段の確立をめざす~(11月25日)(883.39 KB)
- 【研究成果】光干渉効果を利用し、低コストで有機薄膜太陽電池を飛躍的に高効率化することに成功(11月25日)(859.62 KB)
- 【大学の動き】土石流の発生予測に向けて「ががら山実証実験プロジェクト」始動~クラウドファンディングの支援で観測孔ボーリング作業を開始~(11月25日)(341.85 KB)
- 【大学の動き】第29回ペスタロッチー教育賞 表彰式?記念講演のご案内(11月24日)(506.35 KB)
- 【研究成果】強磁性体薄膜の熱電能の向上に成功~電子構造と横熱電能の対応関係を解明~(11月20日)(540.52 KB)
- 【大学の動き】新型コロナウイルス感染症に係る国立大学法人広島大学と株式会社イズミとの応急生活物資の配達協力に関する協定の締結について(11月20日)(253.04 KB)
- 【大学の動き】学长定例记者会见の実施について(11月20日)(142.28 KB)
- 【研究成果】多機能性強磁性合金のハーフメタル電子状態の直接観測に世界で初めて成功~省電力デバイス開発へ道~(11月19日)(455.93 KB)
- 【大学の動き】広島大学オンライン公開講座2020「イノベーティブ女性起業家」を開催します(11月19日)(626.08 KB)
- 【大学の動き】国立大学法人広島大学と日本貿易振興機構(ジェトロ)の包括的連携推進に関する協定書の締結について(11月16日)(278.64 KB)
- 【大学の動き】大学院医系科学研究科長の選考について(11月13日)(59.89 KB)
- 【大学の動き】第14回広島大学ホームカミングデー企画 法科大学院講演会「Global Ground Zero : Hiroshima、Transformation、and the Praxis of Peace」の開催について(11月13日)(386.17 KB)
- 【大学の動き】「2020年ノーベル賞解説講演会」を開催します(11月13日)(811.49 KB)
- 【研究成果】Kv11型電位依存性カリウムチャネルが神経細胞の膜電位のオシレーションに必須であることを解明(11月13日)(307.75 KB)
- 【研究成果】造血幹細胞老化の新規メカニズムを解明(11月12日)(1.83 MB)
- 【大学の動き】法学部長の選考について(11月10日)(61.35 KB)
- 【研究成果】 AI(機械学習)を用い、脳卒中後うつ病の原因を解明~脳の損傷がストレス適応力の低下を引き起こす~(11月9日)(503.69 KB)
- 【研究成果】新しい「門」ブデロビブリオノータなどの提案~細菌の類縁関係の全面的見直しによる新発見~(11月9日)(449.07 KB)
- 【研究成果】ポリマー半導体の「隙間」を制御してドーピング量を100倍に向上~分子ドーピングと立体障害の相関を解明~(11月4日)(362.4 KB)
- 【大学の動き】広岛大学长表彰等の授与式について(11月2日)(248.88 KB)
- 【大学の動き】米国アリゾナ州立大学(ASU)と広島大学のオンライン授業がスタートしました(10月27日)(178.98 KB)
- 【大学の動き】広島大学オンライン公開講座2020「宇宙に生命を探す」を開講します(10月26日)(1.52 MB)
- 【研究成果】クリスパーキャスによる正確で安全なゲノム編集を細胞周期の利用によって実現(10月23日)(384.83 KB)
- 【研究成果】単分子でメモリ効果を示す!「籠型分子を用いた超高密度不揮発性メモリおよび超低消費電力AIチップの開発」が、J STの大学発新産業創出プログラム(START)に採択されました(10月22日)(475.77 KB)
- 【大学の動き】広島大学オンライン宇宙セミナー「火星の月から水惑星の起源を探る火星衛星探査計画MMX」(10月22日)(125.38 KB)
- 【研究成果】乳児期に抗NMDAR脳炎を発症したIRAK4欠損症を発見~早期発症の抗NMDAR脳炎と、遺伝的な免疫異常との関連性を示唆~(10月20日)(497.74 KB)
- 【大学の動き】広島大学スポーツセンター看板除幕式について(10月20日)(242.26 KB)
- 【大学の動き】陸上競技現役トップアスリートの入学(本年10月)について(10月19日)(143.11 KB)
- 【大学の動き】学长定例记者会见の実施について(10月19日)(138.09 KB)
- 【大学の動き】ALL HIROSHIMA SPORTS SUMMIT~アスリートの身体を守る防衛体力~(10月16日)(119.29 KB)
- 【研究成果】量子ランダムウォークのウォーキング?メカニズムを世界で初めて解明?GoToQuantum量子の世界の歩き方?(10月15日)(465.73 KB)
- 【研究成果】微小重力環境が発芽野菜の鮮度保持に有効であることを発見(10月15日)(524.56 KB)
- 【大学の動き】抗体医薬品研究、線維化研究、がん研究のため広島大学が富士フィルム和光純薬へ抗体試薬を提供(10月15日)(620.29 KB)
- 【大学の動き】リトアニアでの第3回日本语スピーチコンテストをオンラインで開催します(10月14日)(422.33 KB)
- 【研究成果】光の強度を2000倍に増強する酸化チタン~太陽電池、抗ウイルス、水素製造の高効率化へ~(10月13日)(617.5 KB)
- 【研究成果】株式会社ミルボンと広島大学が、熱ダメージで毛髪タンパクが構造変化する過程の高精度観察に世界で初めて成功(10月13日)(800.86 KB)
- 【研究成果】いかなる方向にもよく伸びるセラミック材料のしくみを解明~立方晶のように見えるのになぜ優れた圧電性をもつのか?~(10月13日)(689.35 KB)
- 【大学の動き】広島大学国際交流拠点施設整備事業建設工事起工式のご案内(10/12)(398.6 KB)
- 【研究成果】新奇な磁性トポロジカル絶縁体ヘテロ構造の作成に成功~磁性とトポロジカル物性の協奏現象に新たな知見~(10月8日)(553.28 KB)
- 【研究成果】天然アミノ酸の1つである「5-アミノレブリン酸」には疲労感を低減化させる効果があることを実証しました(10月2日)(547.48 KB)
- 【訃報】広島大学名誉教授の逝去について(10月2日)(105.78 KB)
- 【研究成果】性格による層別化がうつ病血液バイオマーカーの識別性能を向上させることを発見?ヒトとマウスのクロスバリデーション研究?(10月1日)(798.26 KB)
- 【大学の動き】令和2年度広島大学秋季入学式及び森戸国際高等教育学院 3+1プログラムの開講式の挙行について(9月30日)(200.46 KB)
- 【研究成果】圧力で熱電変換材料の大振幅原子振動をコントロール~熱電変換の高効率化に道筋~(9月30日)(664.76 KB)
- 【大学の動き】広島大学初のネーミングライツを工学部の施設に導入~広島大学と株式会社 加藤組が、ネーミングライツ契約を締結~(9月25日)(357.1 KB)
- 【研究成果】世界初!筆で塗ると、発光分子が並ぶ 更に、3Dでメカニズムを解明(9月25日)(1.7 MB)
- 【研究成果】慢性蕁麻疹が血液凝固反応と補体活性化により起こることを解明?慢性蕁麻疹の新しい治療薬として応用されることを期待?(9月24日)(399.96 KB)
- 【研究成果】宇宙最盛期を支える銀河の原材料~約100億年前の銀河たちがもつ分子ガス~(9月24日)(500.69 KB)
- 【大学の動き】広島大学バイオデザイン公開講座の受講者を募集します(9月23日)(481.35 KB)
- 【研究成果】広島県で初のWATCHMAN 手術に成功 心房細動患者へ 脳梗塞などを予防(9月18日)(420.53 KB)
- 【大学の動き】学长定例记者会见の実施について(9月18日)(142.92 KB)
- 【大学の動き】広島大学法学部夜間主コース社会人対象のオンライン体験入学会を開催(9月18日)(371.5 KB)
- 【研究成果】高強度レーダー混合による宇宙暗黒成分の革新的観測手法の発案?未知素粒子群発見への突破口を開けるか?(9月17日)(609.59 KB)
- 【大学の動き】令和2年度広島大学秋季学位記授与式の挙行について(9月17日)(811.65 KB)
- 【研究成果】レアアース化合物に価数の異なるイオンを仲介する電子を発見?基礎物理学における重要な成果!価数転移現象の仕組みを解明?(9月17日)(398.46 KB)
- 【研究成果】 白血病の幹細胞の脂質代謝メカニズムを発見~再発を予防する新しいコンセプトの治療法の基礎となる~(9月17日)(782.04 KB)
- 【研究成果】希土類プラセオジムを含む化合物の超伝導の発現に電気四極子のゆらぎが必要不可欠であることを世界で初めて実験的に立証(9月16日)(498.31 KB)
- 【研究成果】脳深部の炎症を引き起こすうつ病関連遺伝子PCSK5を発見?マウスの実験で確認?(9月16日)(547.74 KB)
- 【研究成果】臓器移植における難治性拒絶メカニズムを解明しました?血液型不適合移植および異種移植の課題解決に向け前進?(9月11日)(460.44 KB)
- 【大学の動き】未来博士3分間コンペティション2020 挑戦者大募集!~日本全国の大学から応募できます!~(9月11日)(3.17 MB)
- 【研究成果】波長222nm紫外線が新型コロナウイルスを不活化する効果を発見~感染対策への応用へ期待~(9月2日)(353.17 KB)
- 【研究成果】植物のカンキツグリーニング病において2価鉄供給資材による症状緩和効果を発見(9月1日)(232.43 KB)
- 【研究成果】GPUによるハフマン符号の展開処理を高速化する新しいデータ構造「ギャップ配列」の考案 ~国際会議International Conference on Parallel Processing (ICPP)で最優秀論文賞受賞!~(8月31日)(353.1 KB)
- 【大学の動き】第1回学生ワークショップTechnologies for the Futureを9/25(金)にオンライン開催します(8月28日)(5.27 MB)
- 【研究成果】妊娠中に母親が食べる油(脂質)の種類が子の食嗜好に影響することをマウスで発見~新たな肥満予防法の開発に期待~(8月27日)(570.44 KB)
- 【研究成果】 40億年前より古い大量隕石衝突の痕跡を発見-小惑星の岩石の年代測定から検証-(8月25日)(754.59 KB)
- 【研究成果】白と黒の粒子を用いて鮮やかな色彩と剥がれにくさを併せ持つコーティングを実現!~生物をヒントにした、重金属等を用いない環境にやさしい新たな色材として期待~(8月21日)(836.3 KB)
- 【大学の動き】線維症治療薬開発のAMED研究費を獲得~令和2年度「橋渡し研究戦略的推進プログラム」採択~(8月21日)(599.7 KB)
- 【大学の動き】学长定例记者会见の実施について(8月21日)(148.11 KB)
- 【研究成果】GPUの計算能力を最大限活用する組合せ最適化問題の新解法 (8月17日)(371.88 KB)
- 【研究成果】ゲノムの動きをシミュレーションする新手法~Hi-Cデータ解析パイプライン「PHi-C法」の開発~(8月7日)(986.92 KB)
- 【研究成果】半月板再生治療で変形性膝関節症の根治目指す~AMED産学連携プログラムに採択~(8月7日)(291.58 KB)
- 【大学の動き】大崎上島(広島県)カーボンリサイクル研究拠点における「Gas-to-Lipidsバイオプロセスの開発」がNEDO公募事業に採択されました(8月5日)(325.65 KB)
- 【研究成果】下痢便から薬剤耐性の伝播の仕組みを探る?!(8月3日)(258.95 KB)
- 【大学の動き】広島県原爆被害者団体協議会資料の公開について(8月3日)(129.28 KB)
- 【大学の動き】広島大学原爆死没者追悼式および広島大学平和企画を実施します(8月3日)(143.27 KB)
- 【その他】新型コロナウイルス感染症の拡大により、認知症の人の症状悪化と家族の介護負担増の実態が明らかに~ 全国945施設?介護支援専門員751人のオンライン調査結果 ~(7月30日)(907.51 KB)
- 【大学の動き】学长定例记者会见の実施について(7月22日)(135.29 KB)
- 【大学の動き】線維症治療薬開発のため広島大学と武田薬品が共同研究講座を設置(7月21日)(764.19 KB)
- 【その他】新型コロナウイルス感染者の発生について(7月15日)(110 KB)
- 【研究成果】アカヒトデシダムシは新種だった!~90年越しの再同定~(7月14日)(324.85 KB)
- 【研究成果】イントロン領域の複合ヘテロ接合性変異による「常染色体劣性STAT1完全欠損症」を、世界で初めて発見~ 診断率が向上し、早期診断治療に貢献できる可能性を示唆 ~(7月10日)(578.24 KB)
- 【研究成果】相変化材料ゲルマニウム?アンチモン?テルル(GeSb2Te4)化合物中に、質量ゼロの電子(ディラック電子)を世界で初めて発見~グラフェンに代わる次世代デバイス材料として期待~(7月9日)(321.06 KB)
- 【研究成果】腹膜転移を有する膵がんに対する腹腔内投与併用療法の多施設共同臨床試験を実施~膵がん腹膜転移の患者さんに希望の光を 新しい治療法の挑戦へ~(7月8日)(491.23 KB)
- 【研究成果】二酸化ケイ素が地球表層の窒素を地球超深部へ運ぶ~「暗い太陽のパラドックス」を解決に導く可能性~(7月2日)(447.51 KB)
- 【大学の動き】2021年1月から証明書コンビニ発行サービスを導入します(7月1日)(408.58 KB)
- 【大学の動き】大学院人間社会科学 研究科?大学院 先进理工系科学研究科 設置記念式典?講演会の開催について~7/2開催~ (6月29日)(242.14 KB)
- 【研究成果】片頭痛の前兆に関与する遺伝子をマウスで発見~片頭痛の病態解明や新たな治療薬の開発に前進~(6月25日)(674.52 KB)
- 【大学の動き】学长定例记者会见の実施について(6月25日)(2.75 MB)
- 【大学の動き】第29回 ペスタロッチー教育賞の候補者推薦を募集します(6月24日)(298.71 KB)
- 【大学の動き】新型コロナウイルス感染症に対応する人工呼吸/ECMO講習会を開催します(6月24日)(475.72 KB)
- 【研究成果】固体物質における正三角形の分子の形成をとらえた!(6月19日)(522.52 KB)
- 【研究成果】人口知能技術で航空写真から災害による建物被害を自動的に把握する技術を開発 (6月18日)(1.43 MB)
- 【研究成果】哺乳類細胞における突発的遺伝子発現動態を網羅的に決定!!~iPS細胞の精密な分化誘導法確立に繋がる可能性~(6月15日)(503.34 KB)
- 【研究成果】微生物細胞内で発現しているmRNA を特異的に検出~微生物菌叢内の「誰が何をしているのか?」を可視化~(6月11日)(1.62 MB)
- 【大学の動き】コロナ禍における防災?減災対策を考える~広島大学防災?減災研究センターが連携自治体会議を開催します~(6月9日)(300.04 KB)
- 【研究成果】広島大学発のゲノム編集技術を用いたがんの免疫細胞療法の実用化を目指します~わが国初めてのゲノム細胞創薬技術の開発をAMED事業としてスタート~(6月8日)(623.64 KB)
- 【大学の動き】総合博物館の清水准教授らが出版した本『オオサンショウウオと暮らすための50のこと』が、個人出版大賞「ネクパブPODアワード2020」のグランプリを受賞しました(6月8日)(177.9 KB)
- 【研究成果】経済対策の受益者の特性を明らかにしました~COVID 19 後の経済対策の設計に科学的なエビデンスを提示~(6月5日)(183.35 KB)
- 【研究成果】「冬水たんぼ」は水質保全に貢献する~冬季湛水により水田からのリンの流出が平均して26%低下~(6月5日)(1.22 MB)
- 【大学の動き】「負けんけんね!広大 」 【 広島大学学生応援プロジェクト 】 を開始 (6月5日)(203.12 KB)
- 三井住友信託銀行が新型コロナウイルス対策に係る研究助成として1,000 万円を本学に寄附します(5月29日)(807.08 KB)
- 【大学の動き】マイクロンメモリジャパン合同会社がマスク12,500枚を本学に寄贈します(5月29日)(179.84 KB)
- 【大学の動き】附属高等学校3年の渡辺直希さんが第61回国際数学オリンピックIMOロシア大会の日本代表選手に決定しました(5月26日)(113.84 KB)
- 【大学の動き】学长定例记者会见の実施について(5月25日)(135.11 KB)
- 【その他】特別定額給付金の事務(翻訳含む)に広島大学生が協力~東広島市による経済的困窮学生支援策の一環~(5月20日)(186.15 KB)
- 【研究成果】色素を欠損したアルビノウニの系統作製に成功?ウニ研究へ分子遺伝学導入の試み?(5月19日)(405.1 KB)
- 【研究成果】電荷密度波で電子構造の「ねじれ」をスイッチする~トポロジカル状態の高速制御に向けた新しい指針を開拓~(5月18日)(431.03 KB)
- 【研究成果】ワクワク感の脳神経指標による可視化技術を開発しました~脳波の独立成分と感性多軸モデルをもちいたワクワク感可視化の可能性~ (5月14日)(622.83 KB)
- 【研究成果】細胞における分子1個の回転運動を3次元で検出するナノ量子センサーを実現 ~医学と生命科学の発展に幅広く貢献~(5月12日)(1.07 MB)
- 【大学の動き】マナック(株)と(株)CampusmedicoがEtak配合消毒液(4リットル品、100本)を本学に寄贈します(5月11日)(233.01 KB)
- 【研究成果】ペルオキシソームの新機能:線毛へのコレステロール供給能力を発見-コレステロール欠乏による線毛病発症メカニズムを解明-(5月5日)(673.71 KB)
- 【大学の動き】国立大学法人広島大学と株式会社広島ベンチャーキャピタルとの広島大学?広島県内大学発ベンチャー支援投資事業有限責任組合設立?認定に関する協定の締結について(4月30日)(121.5 KB)
- 【大学の動き】応急学生支援金への寄付申し出が1000万円を突破しました(4月28日)(115.71 KB)
- 【研究成果】広島大?近畿大の研究成果から誕生した口腔ケア商品「教授のマウススプレー」を発売(4月27日)(663.98 KB)
- 【その他】広島大学発ベンチャー(株)CampusMedicoが2020年度の中国地域ニュービジネス大賞を受賞しました(4月21日)(192.85 KB)
- 【大学の動き】学长定例记者会见の実施について(4月20日)(142.31 KB)
- 【研究成果】患者自身で脳活動を改善する新たなうつ病治療法を開発しました(4月17日)(559.17 KB)
- 【その他】被爆アオギリの苗木の植樹式(4/20)を中止します(4月17日)(1.12 MB)
- 【その他】東広島キャンパス「平和の小道」の新設を記念して被爆アオギリの苗木の植樹式を実施します(4月14日)(1.12 MB)
- 【大学の動き】「衛星画像を活用した赤潮の発生予測」に関する広島大学、東京海上ホールディングス株式会社、株式会社アクセルスペース、株式会社ハイドロ総合技術研究所との共同研究開発の合意のお知らせ(4月10日)(258.37 KB)
- 【大学の動き】令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞 研究部門」及び「若手科学者賞」の受賞について(4月7日)(220.37 KB)
- 【その他】原爆ドームの見学会ならびにヤンレツル生誕140周年を記念した写真説明会を実施します(4月7日)(757.26 KB)
- 【研究成果】“触感デジタルデザイン”支援ツールを作成~触感の可視化機能で生物的?有機的デジタル3Dモデルが生成可能に~(4月7日)(341.61 KB)
- 【研究成果】広島大学の固定化抗菌剤Etak(イータック)の研究成果を活用した子ども用マスクが発売されました (4月6日)(3.53 MB)
- 【研究成果】生きた植物乳酸菌がアルコール中毒症状を回復させる効果を発見しました ~新薬の開発に期待~(4月3日)(363.42 KB)
- 【大学の動き】新型コロナウイルス感染者の発生について(4月2日)(121.48 KB)
- 【大学の動き】令和2年度広島大学入学者数等について(4月2日)(359.1 KB)
- 【研究成果】不斉結晶中のキラル情報を保存したまま水溶化する方法を開発(4月1日)(405.86 KB)