麻豆AV

研究拠点

研究拠点とは

平成25年度、広岛大学は文部科学省の「研究大学强化促进事业」において、研究大学として选定されました。今后、広岛大学全体で研究力强化に向けた取り组みを実施することで、10年以内に世界トップ100位以内の大学を目指すこととしています。
  そこで、明確な目標を掲げ、世界トップレベルの研究活動を展開できる「インキュベーション研究拠点(Promising Research Initiatives)」を選定しました。選定された「インキュベーション研究拠点」に対しては、戦略的に組織する自立した研究拠点(Centers of Excellence)へと成長していくための重点支援を行います。
  全面的な研究力強化の取り組みの一環として、自立した研究拠点(Centers of Excellence)を含め、活発な研究活動を展開する研究拠点への支援を通じて、世界的研究拠点を継続的に創出していきます。

研究拠点一覧


(ポータルサイト「いろは」閲覧権限のある教职员のみアクセス可能です)

プロジェクト研究センター

広岛大学プロジェクト研究センターは、

  1. 本学の特徴ある研究をひろく学内外の人々に知ってもらう
  2. 自立的で自由な発想の下で展开される学部や研究科の枠を超えたプロジェクト型の研究活动を推进し、一层の活性化を促す
     
    ことを目的としています。

この趣旨に合致するプロジェクト研究センター构想を学内で公募し、学内审査会の审査を踏まえ、プロジェクト研究センターを平成15年4月1日に设置しました。

なお、このプロジェクト研究センターの设置にあたっては、原则として定员措置や研究场所の供与は行わず、构成する教官等が自ら外部资金等を获得した上で研究を进めることとしています。


up