贰-尘补颈濒:办辞丑辞*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
(注:*は半角@に変换して送信してください。)
外国人留学生を対象にした福岛県におけるホープツーリズムモニターツアーが10月27日から2泊3日で行われ、本学の留学生ら14人が初めて参加しました。
ホープツーリズムは福岛のありのままの姿と復兴に向け挑戦する人々の出会いから新しい学びや希望を感じてもらおうと、公益财団法人福岛県観光物产交流协会が主催しています。
参加したのは大学院の総合科学研究科や「たおやかプログラム」、国际共创学科などで学んでいる中国、ベトナム、インドネシアなど8カ国?地域の14人。一行は闯搁いわき駅に集合。バスで福岛第一原発に近い楢叶町、富冈町、浪江町、南相马市、広野町を回り、农园や復兴に向けて精力的に活动する地域団体などを访ねて、エゴマの収穫に参加したり、地域の人たちと交流したりしました。
参加した留学生からは「実际に见たから、自分のこととして捉えられた部分が大いにあった」「福岛はそんなに怖いところではなく、おいしいものもあるいい観光地です」「ツアー中は安全面への不安もなくなり、もっと福岛のほかの魅力を见たくなった」などの感想が寄せられました。
広岛大学は今年8月、福岛県と包括连携协定を缔结。福岛県民の医疗?健康管理の支援や人材育成、情报発信などで协力を进めています。
(写真提供:福岛県)

地元グループ代表の案内で復兴状况を视察(富冈町)

ボランティア活动で草刈りを体験(広野町)

えごま収穫祭での记念撮影(浪江町)
【お问い合わせ先】
広島大学 広報グループ