概要
凸版印刷株式会社(本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 麿 秀晴、以下 凸版印刷)と、国立大学法人広岛大学(所在地: 広島県東広島市、学長: 越智 光夫、以下 広岛大学)、プラチナバイオ株式会社(本社: 広島県東広島市、代表取締役CEO: 奥原 啓輔、以下 プラチナバイオ)は、AIを活用し、ゲノム編集のデータ処理を簡易化するゲノム編集支援オープンプラットフォーム「Genome Editing Cloud?」β版を開発しました。この成果は、国立研究開発法人 新エネルギー?産業技術総合開発機構(所在地: 神奈川県川崎市、理事長: 石塚 博昭、以下NEDO)の助成事業の結果得られたものです。
ゲノム编集とは、目的とする遗伝子を狙った特性に改変する技术のことで、すでに医疗分野では新たな治疗法や新薬の开発に利用されています。また农畜水产业や工业(バイオものづくり)などさまざまな分野においても革新的な基盘技术として今后活用されていくことが期待されています。
凸版印刷と、広岛大学、プラチナバイオはゲノム编集技术の普及と社会実装に向けて、叁者がこれまでに培ってきた技术?知见を融合し、新たなバイオビジネスを実现させます。
本开発の背景
近年、ゲノム解析技术の革新により大幅なコスト削减?高速化が実现し、ヒトを含むさまざまな生物のゲノム情报や遗伝子情报が解読され、データベース化されています。また、ゲノム编集技术が発明されたことにより、目的とする遗伝子を狙った特性に改変することが可能になりました。これらの技术革新は医疗をはじめ多岐にわたる产业への応用が进められています。
现在、ゲノム编集に携わっている研究者は主に、生物学や医学を専门としており、膨大なゲノム情报を取り扱うことや解析が大きな负担となるため、ゲノム编集の研究开発が遅延する要因となっています。そこで、叁者はゲノム编集のデータ処理を简易化し、研究开発をサポートする滨罢ツール「ゲノム编集支援オープンプラットフォーム」が求められていると考え、狈贰顿翱の助成事业において、その开発に取り组んでいます。
叁者の役割
- 凸版印刷
凸版印刷は広岛大学と連携し、生物学や医学を専門としている研究者がゲノム編集の研究に必要な大量のデータ処理解析などを簡単に行えるソフトウエアの研究を進めていきます。この共同研究は、国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)の事業の一つである「産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム (Program on Open Innovation Platform with Enterprises, Research Institute and Academia、以下 OPERA)」の「『ゲノム編集』産学共創コンソーシアム」の一環で行われ、凸版印刷と広岛大学は、ゲノム編集の解析エンジン「MaChIAto (マキアート)」を開発しました。
- 広岛大学
翱笔贰搁础では、社会実装を目指す「ゲノム编集」の产业利用と国产技术开発を并行し、国内公司によるゲノム编集を用いた事业化を支援しています。「『ゲノム编集』产学共创コンソーシアム」の领域统括である山本卓教授は、ゲノム编集技术の社会実装を加速するために、プラチナバイオを设立しました。
- プラチナバイオ
プラチナバイオは凸版印刷と連携し、NEDOの事業の一つである「Connected Industries 推進のための協調領域データ共有?AI システム開発促進事業」 (2019~2021年度 )に取り組んでいます。この事業の成果として、プラチナバイオと凸版印刷は、内部の解析エンジンとして「MaChIAto」が組み込まれたゲノム編集支援オープンプラットフォーム「Genome Editing Cloud?」β版を開発しました。
凸版印刷と、広岛大学、プラチナバイオは新たなバイオビジネスに向けて、これまでに培った各々の技術?知見?経験を融合し、連携していきます。
ゲノム編集支援オープンプラットフォーム「Genome Editing Cloud?」β版の内容
「Genome Editing Cloud?」はゲノム編集のための支援オープンプラットフォームで、プログラミング言語を意識せずに大量のデータを簡易に処理できるGUIを提供します。今回のβ版では、ゲノム編集データ解析をサポートする2つの機能を提供します。
(1)Designer (CRISPR-Cas9ガイド設計)
入力した塩基配列データに対しCRISPR-Cas9システムのガイドRNAを設計?評価する機能
(2)Analyzer (編集配列解析)
ゲノム編集した配列データを解析する機能
ゲノム編集支援オープンプラットフォーム 「Genome Editing Cloud?」の操作画面
本サービスを利用することで、高度な滨罢知识を必要とせず、简便かつ効率良く、ゲノム情报データ解析作业を行うことができます。
今后の目标
ゲノム編集研究の加速や社会実装の推進に向けて、凸版印刷と、広岛大学、プラチナバイオの三者連携をさらに強化し、ゲノム編集支援オープンプラットフォーム「Genome Editing Cloud?」と「ゲノム編集の編集効率を予測するAIシステム」を組み合わせることで、ゲノム編集研究のITプラットフォームを構築し、2022年のサービス開始を目指します。
※ 本ニュースリリースに記載された商品?サービス名は各者の商標または登録商標です。
※ 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
【お问い合わせ先】
凸版印刷株式会社 広报部
TEL: 03-3835-5636
E-mail: kouhou*toppan.co.jp (注:*は半角@に置き換えてください)
国立大学法人広岛大学 学術?社会連携室
TEL: 082-424-4307
E-mail: sangaku-renkei*office.hiroshima-u.ac.jp (注:*は半角@に置き換えてください)
プラチナバイオ株式会社 総务部
TEL: 050-5361-0865
E-mail: info*pt-bio.com (注:*は半角@に置き換えてください)