TEL: 082-424-6042
2021年12月4日、第6回インドネシア日本语作文スピーチコンテストを開催しました。
本コンテストは、広島大学PERSADA共同プロジェクトセンターと公益財団法人小丸交通財団の共同主催により、「交通」をテーマとして、2016年の第1回から毎年開催されています。例年、同センターが設置されているジャカルタ市のダルマプルサダ大学で開催していますが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により昨年度に引き続き今年度も、福山通運株式会社本社、本学、そして、インドネシア側の出場者、ご来賓及び関係者をオンラインで結び、開催しました。インドネシアの日本语教育をリードする本学の協定校10大学から応募のあった111編の中から、各大学より計25編が推薦され、その中から10編が本選出場作品として選出されました。
コンテストの冒头には、小丸成洋公益财団法人小丸交通财団理事长(福山通运株式会社代表取缔役社长)、およびダルマプルサダ大学トリ?マルジョコ学长からご挨拶をいただきました。
また、来宾としてご出席いただいた在インドネシア日本国大使馆の金杉宪治特命全権大使からご挨拶を赐り、日本とインドネシアの友好を促进し、両国の架け桥となる人材を育成する本行事の开催に激励をいただきました。
続いて、事前に収録した本選出場学生10人の日本语スピーチを放映し、審査員から出場者に対して、それぞれのスピーチに関する質疑応答を行いました。その後、審査員長である本学森戸国际高等教育学院の柳本大地特任講師からの講評に続いて審査結果が発表され、ダルマプルサダ大学のクリスティアン?プトラ?リアンディさんが第1位に選ばれました。
コンテストの缔め括りには、本学の佐藤利行理事?副学长から闭会の挨拶があり、本学会场の参加者及びオンラインでの参加者と聴众计约130人が、最后まで热心に耳を倾けました。
参加10大学(発表顺):
インドネシア教育大学、ブラウィジャヤ大学、ハサヌディン大学、ガジャマダ大学、パジャジャラン大学、インドネシア大学、ダルマプルサダ大学、アイルランガ大学、北スマトラ大学、ウダヤナ大学

本选出场者、审査员、ご来宾の皆さま

福山通运株式会社本社での记念写真
広岛大学グローバル化推进グループ