
2022年5月13日、东千田未来创生センターにおいて、今年度第7回の「世界に羽ばたく。教养の力」を実施しました。スポーツジャーナリストの二宫清纯氏を讲师に迎え、医学部、歯学部、薬学部の新入生约400人が受讲しました。
二宫氏は、「スポーツと人材育成」をテーマに、これまでの数々のアスリートや関係者への取材の话を绍介されました。Jリーグとプレミアリーグ、プロ野球とメジャーリーグの市场规模の比较や、多くの工夫を施した新球场建设による広岛东洋カープの集客戦略など、学生にも身近なプロスポーツを例に、厳しい状况からも様々な视点で可能性を探り打开しようとすることが大切であると语りました。また、二宫氏は、ある取材で「できない理由を探すのではなく、できる理由を见つけることが仕事である」という言叶に感铭を受けたことを语り、学生たちに「できる」ことを信じて諦めない姿势で取り组んでほしいと激励しました。
学生からは、「新たな视点や、できる理由をさがそうとする姿势、目标到达のためにきちんと见积もることができる力の必要性、个人の役割を明确にすることの重要性を感じた」「”不遇はチャンス“というお话を闻き、どんな状况下でも諦めないマインドを身に付けていきたいと感じた。また、人に寄り添い、人とのつながりや縁を大切にしていくことも学んでいきたいと感じた」などの声が寄せられました。
讲演后、越智学长が二宫氏に「特别招聘教授」の称号を授与しました。

二宫氏の讲演を闻く学生达

二宫氏に「特别招聘教授」の称号を授与
【お问い合わせ先】
広島大学 教育推進グループ (教養教育担当)
贰-尘补颈濒:驳蝉测耻驳补办耻-驳谤辞耻辫*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角蔼に置き换えてください)