麻豆AV

  • ホームHome
  • 留学?国际交流
  • 広岛大学平和企画「映画と音楽による、平和を希求する思いの継承」を実施しました

広岛大学平和企画「映画と音楽による、平和を希求する思いの継承」を実施しました

原爆の日の2022年8月6日、広岛大学平和企画「映画と音楽による、平和を希求する思いの継承」が広岛市中区の东千田キャンパスで开催されました。第1部では、映画「8时15分ヒロシマ 父から娘へ」の上映会とこの作品の原作者かつ製作総指挥者である美甘章子さんから舞台挨拶がありました。続いて、第2部および第3部では被爆树木の一部を使ったバイオリンの披露と平和祈念ミニコンサートが行われました。

越智光夫学长による挨拶と映画上映の后、爆心地から至近距离で被爆したお父様の体験を基に映画製作をされた美甘さんが舞台挨拶を行い、作品に込めた思いを语られ、学生や教职员ら约90人が耳を倾けました。

第2部および第3部では、被爆树木と被爆建物の破片を素材の一部に使用したバイオリンが披露されました。嘉阳礼文研究员の説明に続き、被爆树木等を素材として2019年から製作しているビオラ?バイオリン?チェロと、今回新たに披露された2本目のバイオリンも加わり、被爆后に大学の校庭や校舎の屋上で留学生と日本人が共に合唱したという逸话がある曲を弦楽四重奏で演奏しました。

演奏前には、被爆直后、留学生と一绪にキャンパスで避难生活をされた栗原明子氏の被爆体験动画が上映され、当时の合唱の様子が语られました。

これらのバイオリン、チェロ、ビオラは、今后、様々な机会に多くの方々に闻いていただき、その音色を聴く多くの人々と平和への思いを共有していただく予定です。

美甘章子氏の舞台挨拶



美甘章子氏と越智学长による记念撮影

バイオリンの披露

被爆树木を素材とした楽器によるミニコンサート

【この記事に関するお问い合わせ先】

広岛大学グローバル化推进グループ

罢贰尝:082-424-6046

贰-尘补颈濒:办辞办耻蝉补颈-蝉辞耻尘耻*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角@に変换して送信してください)


up