
広岛大学 越智学长(左)、株式会社レナサイエンス 宫田会长(右)
国立大学法人広島大学(広島県東広島市、学長:越智光夫)と株式会社レナサイエンス(東京都中央区、代表取締役社長:内藤幸嗣)は医師主導治験実施を含めた医薬品及びプログラム医療機器の共同研究開発の効率化及び推進を図るため、包括的な研究協力に関する協定(麻豆AV x Renascience:HiREx)を締結しました。
医薬品も低分子医薬品を中心とした开発から、バイオ医薬品などモダリティが大きく多様化しつつあります。さらには近年の工学系や情报系技术の进歩により、ビッグデータや人工知能(础滨)を活用するプログラム医疗机器など新たな医疗技术の开発も进んでおります。化学系や生物系に加えて、工学系や情报系の研究にも视野を広げ、多彩で魅力ある研究を创生し、地域社会や国际社会で活跃できる人材を育成することが重要です。本学は、革新的な次世代医疗创出のために、「医?薬?工」の异分野融合、产学オープンイノベーション及び人材育成を促进すべく本协定を缔结いたしました。本协定では、贬颈搁贰虫を活用し复数の医师主导治験(医薬品)、临床性能试験(プログラム医疗机器)を継続的に実施しつつ、本学が持つ医疗シーズの共同开発も视野に入れています。
今后、オープンイノベーションに基づく医薬品及びプログラム医疗机器実用化研究の推进、アントレプレナー?创薬?础滨人材の育成、スタートアップ公司の育成等の分野において、包括的な研究协力を推进してまいります。
広岛大学学术社会连携室产学连携部产学连携企画グループ
E-mail:sangaku-renkei*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)