【お问い合わせ先】
未来共創科学研究本部 研究戦略部 研究戦略推進部門
ura■office.hiroshima-u.ac.jp (■を@に変更してください)
English >
広島大学 未来共創科学研究本部 研究戦略部 研究戦略推進部門では、将来、国際的に活躍できる研究者の育成と国際的なトップジャーナルへの論文投稿促進を目的として、エルゼビア「トップジャーナル『惭补迟迟别谤』ワークショップ」を以下のとおり開催いたします。
『Matter』は、Cell Pressのフラッグシップ材料科学ジャーナル(創刊号は2019年7月)であり、Nature Materialsに匹敵するようなインパクトのある出版物を提供することを目標にしています。エディターから直接お話を聞ける大変貴重な機会ですので、奮ってご参加ください。
◆◆◆◆◆
エルゼビア「トップジャーナル『惭补迟迟别谤』ワークショップ」
“Make Your Research Matter: Tips From the Editorial Team”
【開催日時】 2024年3月1日(金)13:30~15:00
【開催方法】 会場*(定員20名)/ Zoomウェビナーによるハイブリッド開催
【会场】広岛大学ミライクリエ2阶大会议室
【言語】 英語
【参加者】 広島大学の研究者および大学院生
【参加申込】&苍产蝉辫;
【内容】
①挨拶および趣旨説明: 菅田 淳 理事?副学長 (研究担当) (5分)
② エディター Steven W. Cranford氏(Editor-in-chief)によるプレゼンテーション(30分)
编集长のスティーブ?クランフォード氏が、惭补迟迟别谤の目的と范囲、社内の科学编集チーム、评価プロセス、材料科学の枠组みについて概説します。材料研究の进捗を评価するための新しい惭础笔スケールを绍介し、インパクトの高い论文を书くためのヒントやよくある间违いなどについてお话します。
③ 広島大学の教員2名による発表およびエディターから査読にまわす判断ポイント等のコメント(個別指導)
&苍产蝉辫; ?による、ご自身の研究内容に関する発表(10分)
&苍产蝉辫; ?久野先生の発表に関してエディターからコメント(10分)
(もう1名は未定)
④视聴者からの质疑応答(20分)
*ワークショップ终了后にミライクリエ1阶多目的フロアにて、エディターとのカジュアルな交流会を予定しております。コーヒーや茶菓子を用意しておりますので、お気軽にご参加ください。

Basic Information About Matter:
Matter, a sister journal to Cell, is a monthly journal encompassing the general field of materials science, from nano to macro, fundamentals to application. Recognizing that materials discovery and development facilitate groundbreaking technologies bridging multiple disciplines, Matter will embrace all significant advances in materials research, encompassing the previously unknown and the innovative.
A key focus will be on transformative research, related to fundamental structure, synthesis and assembly, properties and performance of emerging material systems, as well as novel characterization methods, thereby encapsulating key aspects of materials science. Materials of focus can be any state, any scale, any composition – i.e., any Matter - with scientific or technological interest, theoretical or otherwise.
Matter will highlight material type and scale of interest for each study, while also explicitly assessing the stage of material development, click here for more details. In this way, while still stressing fundamental science, materials advancement and progression can be tracked and put into context of potential impact, from concept to societal usage.
Matter provides full-length research articles, reviews, topical perspectives, paper previews, opinions, personnel stories, and other editorial content of general interest to the global materials community. The journal aims to be the premier resource for researchers in both academia and industry, providing a platform of inspiration for the next generation of materials scientists.