Email: kokusai-kyoten*office.hiroshima-u.ac.jp
(*は半角蔼に置き换えた上、送信してください)
2024年3月16日、広島大学ベトナムセンターが設置されているベトナム国家大学ホーチミン市校人文社会科学大学 (以下、人文社会科学大学) 日本学学部において、第7回日本语作文スピーチコンテストを開催しました。
広島大学ベトナムセンターと公益財団法人小丸交通財団及び人文社会科学大学日本学学部との共同主催である本コンテストは「交通」をテーマとして開催されました。ベトナム南部地域の大学から作文を募集したところ、13大学?74作品の応募があり、その中から選出された13人が人文社会科学大学の講堂にてスピーチを披露しました。会場には、日本语を学習する学生や日本语教員など約300人の聴衆が集まりました。
コンテストの冒頭には、小丸成洋 公益財団法人小丸交通財団理事長(福山通運株式会社代表取締役社長)からの開会挨拶に続き、レー?ホアン?ユン 人文社会科学大学副学長からの歓迎挨拶がありました。続いて、来賓としてお越しいただいた小野 益央 在ホーチミン日本国総領事からご挨拶を賜り、日本とベトナムの友好を促進し、両国の架け橋となる人材を育成する行事の開催を激励いただきました。
続いて、学生13人が流暢な日本语でスピーチを披露し、厳正な審査の結果、ラクホン大学のグエン?ティ?ヌさんが第1位に選ばれました。
コンテストの締め括りには、本学の西口 光一 森戸国际高等教育学院特任教授からの閉会挨拶があり、聴衆は最後まで熱心に耳を傾けました。
参加13大学 (出場順):
ヴァン?ラン大学、越日工业大学、人文社会科学大学、ホーチミン市経済金融大学、トゥ?ドゥック技术短期大学、オープン大学、ラクホン大学、ホーチミン市テクノロジー大学、ホーチミン市外语情报技术大学、ホンバン国际大学、工科大学、贸易大学、贵笔罢大学

第1位を获得したラクホン大学のグエン?ティ?ヌさん

13大学から选出された本选出场者

参加者による记念撮影
広岛大学グローバル化推进グループ