麻豆AV

  • ホームHome
  • 研究
  • 闯厂罢「次世代研究者挑戦的研究プログラム」に本学の提案(10年计画?総额110亿円)※が採択され、年间379人の学生を支援します。

闯厂罢「次世代研究者挑戦的研究プログラム」に本学の提案(10年计画?総额110亿円)※が採択され、年间379人の学生を支援します。

このたび、広岛大学はJST「次世代研究者挑戦的研究プログラム」の実施机関に採択され、令和6年(2024年)度より年间379人の学生を支援します。支援人数は、现在広岛大学大学院生支援プロジェクトで支援している358人を上回る数です。

本事业では、选抜する博士课程后期学生1人当たり年228240万円の研究支援金(生活费相当额)及び年40万円の研究费を支援することにより、1)博士课程后期学生による既存の枠组みにとらわれない自由で挑戦的?融合的な研究を支援すること、2)生活费相当额を支给することで学生が研究に専念できる环境を整备すること、3)优秀な博士课程后期学生を大学などのアカデミアのみならず、公司を中心とした产业界でも活跃できる博士人材へと导くことの3点を推进し「我が国の科学技术?イノベーション」に贡献する人材を育成します。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

広岛大学の学部生?博士课程前期学生のみなさん、広岛大学以外で学ぶ学生のみなさん、高校生のみなさん、広岛大学で博士号を取得し、未来の日本を创っていきましょう!

広岛大学は、あなたのチャレンジを応援します!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

本学は、博士课程后期学生が安心して研究に集中できる环境を整え、我が国の将来の科学技术?イノベーションに贡献し、世界の未来を担う人材となる博士课程后期学生を支援?育成し、羽ばたかせること目的として、令和3(2021)年度から「広岛大学创発的次世代研究者育成?支援プログラム」を実施しており、今回の採択を受け、さらに多くの学生を支援対象として、引き続き推进します。このプログラムでは、本学が特色を持つ特定领域と、人间社会科学分野を含む全学横断の総合力を活かし、多彩な分野?领域の研究者?学生が协働する総合知を创出することで『我が国が目指す未来社会(Society 5.0)の実现に贡献する、科学技术?イノベーション创出を支える人材』を育成します。选抜する博士课程后期学生には、研究専念支援金(生活费相当额)と研究费を支援するとともに、海外の研究机関への研究留学の机会の提供や、トランスファラブルスキルの习得、キャリア开発?育成に係る様々な取组を実施する予定です。

また、学生が自らの専门领域を超えて交流?连携し合う创発の场である「HU SPRING」を设置し、社会课题の解决や、世界平和実现にどのようにアプローチしていけばよいかをディスカッションする场を提供します。

本学は、本プログラムやその他の支援制度を通じて、学生が研究に専念できる环境を整え、日本の科学技术?イノベーション创出に贡献いたします。

 「広岛大学创発的次世代研究者育成?支援プログラム」の募集につきましては、以下のリンクをご覧ください。

※本学の提案において10年?総额110亿円を计画しているものであり、JST「次世代研究者挑戦的研究プログラム」において10年间の予算が确保されているものではありません。

お问い合わせ先

広岛大学 学术?社会连携支援部 
贰-尘补颈濒:驳补办耻箩耻迟耻-辫谤辞箩别肠迟*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(注:*は半角@に置き换えてください)


up