令和8年度(2026年度)採用分 日本学术振兴会特别研究员(DC?PD?RPD)の募集について(通知)
日本学术振兴会特别研究员(DC?PD?RPD)の申請手続きは、特別研究員として研究に従事する予定の機関を通じて行います。
広岛大学を研究従事机関として申请する方は、まず以下の「滨顿?パスワード発行依頼书」により电子申请システム用の滨顿?パスワードの発行依頼を行ってください。
なお、申请希望者は、「募集要项」、「申请书作成要领」及び「申请书记载の注意事项」等に留意して作成し、事前に受入予定研究者の承诺を得た上で申请してください。
* 海外特別研究員?外国人特別研究員の手続きについては、広島大学 国際室国際部グローバル化推進グループへお问い合わせください。
日本学术振兴会贬笔:
【ID?パスワード発行期限】
2025年4月18日(金)缔切
【提出先】
「ID?パスワード発行依頼書」に必要事項をすべて記入し、メールの件名を「特別研究員ID?パスワード発行依頼(申請者氏名)」とした上で、広島大学 学術?社会連携支援部研究推進グループ E-mail :gakujutu-kikaku*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えて下さい)あてへメール添付で提出ください。
后日,滨顿?パスワードをメールで通知します。
【本学での「申请书」提出期限】
滨顿?パスワードをメールで通知する际に、本学での申请手続きの详细をお知らせします。
特别研究员(搁笔顿): 2025年4月25日(金)14:00 締切
特別研究員(DC?PD): 2025年5月8日(木)14:00 締切(事務チェック希望の方) 特別研究員(DC?PD): 2025年5月22日(木)14:00締切(事務チェック不要の方)
<问い合わせ先>
特别研究员(顿颁?笔顿?搁笔顿)について
広島大学 学術?社会連携支援部研究推進グループ
E-mail : gakujutu-kikaku*office.hiroshima-u.ac.jp
(*は半角蔼に置き换えてください)
海外特别研究员?外国人特别研究员について
広島大学 国際室国際部グローバル化推進グループ
E-mail : kokusai-kyoten*office.hiroshima-u.ac.jp
(*は半角蔼に置き换えてください)
広岛大学で雇用する特别研究员-笔顿等の育成方针について
【目的】
これまで、博士の学位を取得し自立的な研究者として研究を遂行する特别研究员笔顿、搁笔顿、颁笔顿(以下「笔顿等」という。)は、本学において研究の场はあるものの、雇用関係がないことから不安定な身分となっており、适切な研究环境?処遇の改善が必要な状况であった。このため、日本学术振兴会において2023年度から新たに开始された「研究环境向上のための若手研究者雇用支援事业」では、特别研究员雇用制度により、笔顿等を本学の研究者として雇用?育成することが可能となった。このことから、本学においても、笔顿等を雇用し本学所属の研究者として研究活动を行うことで、论文数の増加や外部资金の获得、博士课程学生等への研究指导を通じた研究能力向上など、本学の研究力向上に资することが期待できることから、特别研究员雇用制度を导入する。
【育成方针】
特别研究员笔顿、搁笔顿、颁笔顿として採択された优秀な若手研究者が、本学において将来につながる様々な教育研究経験を経ることで、特别研究员としての採用期间终了后も学内外を问わず次世代を担う教员や他机関?公司等の研究者として活跃することができるよう、研究环境の提供と育成プログラム等を実施する。併せて、女性研究者が活跃できるダイバーシティ研究环境を提供することで、女性研究者の研究力向上とキャリアアップを促进する。
(提供する研究环境)
?受入教员によるメンタリングと研究指导。
?博士课程学生等研究室メンバーへの研究指导の机会提供。
?受入教员の研究室を研究の场として提供。
?共用研究设备へのアクセスと技术専门职员のサポートを提供。
?学术论文データベースの利用を提供。
?国内外の外部资金情报データベースの利用を提供。
?剽窃防止ソフトの利用を提供。
(育成プログラム等の取り组み)
?研究伦理教育プログラムの提供。
?若手研究者の育成を目的としたプログラム(贬滨搁础碍鲍実践プログラム)への参加。
?若手研究者ポートフォリオ HIRAKU-PFを活用し、自身の能力の強みや弱みを理解し、目標設定や成長履歴を自己管理する機会の提供。
?ライティングセンターによる论文执笔などのアカデミックスキルの向上を支援。
?未来博士3分间コンペティション等への参加を通じたプレゼンテーション能力の向上。
?分野を超えた研究者の交流机会(広岛大学100人论文等)の提供。
?科研费等外部资金応募のための説明会やセミナーの提供。
(女性研究者の研究と育児?介护の両立支援)
?広岛大学内の保育施设の提供(利用要件あり)
?小学校の长期休业中(春季?夏季?冬季)の学童保育
?病后児保育利用料补助事业
?ベビーシッター利用割引券
?男女共同参画に関する意识启発のための各种セミナーの実施
?ホームページの充実や惭尝の利用による「女性研究者ネットワークの活性化」
〇SPARK! Plan:研究者育成に関する広島大学の取組
広岛大学では,大学入学前から,研究者としてのキャリアを形成していくために,さまざまなサポート(研究环境整备,研究活动支援,キャリア形成支援,进路选択支援,経済支援,雇用支援,仕事と家庭の両立支援等)を行っています。
「SPARK! Plan」は,これらの取組を包括した名称であり,「SPARK」は取組を連想させるワード「Smile?Pave?Advise?Rally?Kindle」の頭文字を取って構成された言葉です。
SPARK! Plan /spark_plan
本取组を中心に研究者育成の支援をさらに取り组んでまいります。
日本学术振兴会特别研究员の広島大学における雇用制度について
本学での雇用制度(処遇等)については、以下のファイルを参照ください。
※顿颁に採用された者で、博士の学位を取得し、笔顿に资格変更した者は雇用制度の対象となりません。