麻豆AV

  • ホームHome
  • お知らせ投稿用
  • [75周年]【2024/7/27開催?東千田?要申込】「分断される国際社会: いま私たちにできること」を開催します

[75周年]【2024/7/27開催?東千田?要申込】「分断される国際社会: いま私たちにできること」を開催します

 広岛大学平和センター主催の国際シンポジウム「分断される国際社会: いま私たちにできること」を開催します。

 国际社会の分断が引き起こした戦争?纷争は、その分断をさらに拡大させています。本国际シンポジウムにおいては、なぜ、そういった戦争?纷争は繰り返されるのか、その背景にあるものは何か、を真正面から议论したい。现在、世界が直面し、解决すべき紧急的课题である「アジアにおける分断」、「ウクライナ戦争」、「パレスチナ自治区ガザでの暴力」に焦点を当て、现在进行中の戦争?纷争の歴史的背景、现状への认识を深め、その解决策を模索します。特に、戦后、「戦争のない平和な世界」を目指してきた日本、その担い手である市民社会、さらには、「核なき世界平和」を标榜してきた「ヒロシマ」は、今后、何をすべきなのか。市民社会の大きなうねりが、国际社会そのものを动かす原动力となりうることに期待し、具体的な解决策と道筋を探ります。
 

日时

2024年7月27日(土) 13:00~16:00
 

会场

広岛大学东千田キャンパス 东千田未来创生センター惭401
(広岛市中区东千田町一丁目1番89号)

※広岛大学东千田キャンパスの驻车场は有料となっております。
 また,驻车できる台数に限りがありますので,公共交通机関でのご来场をお愿いいたします。
 

プログラム

13:00~13:10 开会挨拶 
             越智 光夫(広岛大学长)
13:10~14:40 講演   
             Pham Lan Dung(ベトナム外交学院?学長代行)
             黒木 英充(東京外国語大学?教授)
             戸﨑 洋史(広岛大学平和センター?准教授)
14:55~15:55 パネルディスカッション
             モデレーター 川野 徳幸(広岛大学平和センター長)
15:55~16:00 闭会挨拶
             川野 徳幸
 

使用言语

日本语?英語(日英同時通訳あり)
 

参加申込

からお申込みください。(入场无料?定员100人)
※対面で开催いたします。
 

【お问合せ先】

広岛大学平和センター
TEL:082-542-6975
贰-尘补颈濒:丑别颈飞补*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角蔼に置き换えてください。)


up