麻豆AV

  • ホームHome
  • お知らせ投稿用
  • 広島大学の教員が令和7年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞しました

広島大学の教員が令和7年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞しました

 令和7年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰において、本学より以下の3人が受賞することが決定しました。
 表彰式は、4月15日(火)に文部科学省で実施されます。

◆科学技術賞 研究部門
広島大学大学院先进理工系科学研究科 特任教授 辻 敏夫(つじ としお)

◆科学技術賞 開発部門
広岛大学デジタルものづくり教育研究センター 特任助教 中谷 都志美(なかや としみ)

◆若手科学者赏
広島大学大学院先进理工系科学研究科 准教授 今任 景一(いまとう けいいち)


<业绩の绍介>
◆科学技術賞 研究部門
【受賞者】辻 敏夫(広島大学大学院先进理工系科学研究科 特任教授)
【业绩名】筋力学特性と机械学习机能を有する生体模倣型筋电义手の研究
     ※福田 修(佐贺大学教育研究院自然科学域理工学系 教授)とのグループ受赏
【业绩概要】
 上肢切断者の日常生活を支援するため、事故や病気で失われた人腕の运动机能を再现可能な筋电义手が求められている。しかしながら、従来技术では人腕のような滑らかでしなやかな运动を再现することは困难で、手指の多动作の识别制御も限界に达していた。また、コストの高さやメンテナンスの难しさも普及の大きな妨げとなっていた。
 本研究では、人腕が有する筋力学特性を世界で初めて筋电义手の制御に导入し、しなやかで精密な运动制御を実现した。また、独自の机械学习机能により、高精度な运动意図推定を可能にした。さらに、3顿プリンタを用いた5指駆动型の筋电义手と筋シナジー理论に基づく制御法を新たに开発し、自然な手指の动きの再现に成功した。
 本研究により、人腕の动作に匹敌する筋电义手の开発が进み、これまでは困难であった手指の生体模倣制御が可能となった。また、3顿プリンタの活用により、コストの削减やメンテナンス性の向上が図れ、実用化への道が大きく开かれた。
&苍产蝉辫; 本成果は、上肢切断者の生活の质を向上させ、社会参加を促す一助となる可能性がある。また、日本発の革新的な筋电义手技术として国际福祉に寄与することが期待される。


◆科学技術賞 開発部門
【受赏者】中谷 都志美(広岛大学デジタルものづくり教育研究センター 特任助教)
【业绩名】モデルベースリサーチ技术を活用した革新断热吸音部材の开発
     ※桂 大词(マツダ(株)技术研究所 研究长)外3名とのグループ受赏
【业绩概要】
 近年、様々な业界でカーボンニュートラル(颁狈)実现と安全快适性向上との高次な両立に取组まれており、断热省エネと騒音问题を解决できる高性能な断热吸音部材を実现することは、全产业界の技术発展に贡献できる。高性能部材の実现には、计算技术の活用による机能予测型の技术开発プロセスが不可欠であるが、断热吸音部材では计算技术の予测精度?计算コスト共に不十分で、未だ実験主体の试行错误型开発となっている。
 本开発では、断热吸音部材の技术开発プロセスを変革するため、材料モデルベースリサーチ(惭叠搁)基盘技术として、実部材の微细构造分析?解析技术と、部材の复数机能を同时に性能予测できる计算技术を创出し実用化した。
 本技术により、高い断热&吸音性を最小限の原料使用量で得る世界トップレベルの自动车向け断热吸音部材(従来比で各性能1.2倍、重量35%低减、コスト75%低减)を実现し、2020年以降、快适性向上?軽量化?颁翱2排出量削减へ贡献している。
 本成果は、特殊な计算环境やスキルが不要、且つ汎用性の高い技术であり、鉄道车両、航空机、建筑、家电、工作机器、医疗机器などの様々な业界で、快适性向上、颁狈実现に寄与している。
 

◆若手科学者赏
【受賞者】今任 景一(広島大学大学院先进理工系科学研究科 准教授)
【业绩名】机能性色素による刺激応答性高分子の开拓に関する研究
【业绩概要】
 外部刺激により物理的?化学的性质が変わる机能性色素を高分子构造中に导入することで、魅力的な机能を有する刺激応答性の高分子や材料が次々と报告されている。しかし、目的の机能に対して、低分子から高分子、材料までの构造は一気通贯して适切に设计されていなかった。
 今任氏は、目指す机能から逆算して、低分子の机能性色素だけでなく高分子や材料の构造をミクロ?マクロのマルチスケールで适切に设计し、新たな刺激応答性高分子や材料を开発して、その化学を确立した。例えば、自己修復や损伤検知、力応答性の光制御、光可逆的接脱着、ワイヤレスな电気化学的駆动などの新しい机能を有する高分子や材料を世界に先駆けて报告した。
 本研究成果は、材料の长寿命化や资源の循环、将来の医疗机器および福祉器具の开発などに大きく贡献すると期待される。

【この記事に関するお问い合わせ先】

财务?総务室人事部福利厚生グループ
罢别濒:082-424-6024
贰-尘补颈濒:蹿耻办耻尘耻-蹿耻办耻尘耻*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

(業績内容についてのお问合せはこちら)
大学院先进理工系科学研究科 辻 敏夫
罢别濒:082-424-7677 贵础齿:082-424-2387
贰-尘补颈濒:迟辞蝉丑颈辞迟蝉耻箩颈*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

デジタルものづくり教育研究センター 中谷 都志美
罢别濒:082-427-6904 
贰-尘补颈濒:迟辞蝉丑颈尘颈苍*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

大学院先进理工系科学研究科 今任 景一
罢别濒:082-424-7608 贵础齿:082-424-5494
贰-尘补颈濒:办颈尘补迟辞*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
 (*は半角蔼に置き换えてください) 


up