麻豆AV

文学研究科 论文等に係る评価基準

修士论文

【満たすべき水準】
 広岛大学大学院文学研究科では,次の判定基準に基づいて修士の学位审査を行い,适当と认められる者に対して,修士(文学)の学位を授与する。
 1.修士の学位を受ける者は,学位授与方针(ディプロマ?ポリシー)に基づき,当该専门分野における研究能力及び高度な専门的能力を身に付けていること,さらに幅広い教养と総合的な判断力を有していること。
 2.修士论文は次に定める「学位論文の評価基準」に基づき評価されるとともに,当該専門分野の発表会?審査委員会で学術研究に相応しい研究発表を行い,質疑に対し論理的かつ明解に応答すること。
(学生便覧p. 44 7広島大学大学院文学研究科学位授与の判定基準及び学位論文の評価基準)

【审査委员の体制】
 1 教授会は,修士论文又は特定課題研究の成果を審査するため,審査委員3人以上からなる審査委員会を設ける。
 2 审査委员会は,当该学生の指导教员をもって组织し,1人を主査とする。
 3 前项の场合において,教授会の议を経て研究科长が必要と认めたときは,审査委员会に本研究科の教员を加えることができる。
(学生便覧p. 10 1広島大学大学院文学研究科細則 第17条)

【审査の方法】
 「修士论文審査要旨」又は「特定課題研究の成果審査要旨」の作成及び審査の手続について
 1 试験の日程は,3日间を予定する。
 2 「修士论文審査要旨」又は「特定課題研究の成果審査要旨」は,別記様式第2又は別記様式第3のとおりとする。
 3 教授会における报告は,各指导教员が行う。
(学生便覧p. 23 2広島大学大学院文学研究科細則運用方針 第5)
 修士论文又は特定課題研究の成果,最終試験の評価の方法  
 修士论文又は特定課題研究の成果,最終試験の評価は,合格又は不合格とする。ただし,合格者の学業成績原簿には,秀,優,良,可の評語をもって記載する。
(学生便覧p. 23 2広島大学大学院文学研究科細則運用方針 第6)

【审査项目】
 (1) 当該研究領域における修士としての十分な知識を修得し,問題を的確に把握し,解明する能力を身に付けているか。
 (2) 研究テーマの設定が申請された学位に対して妥当なものであり,論文作成にあたっての問題意識が明確であるか。
 (3) 論文の記述(本文,図,表,引用など)が十分かつ適切であり,結論に至るまで首尾一貫した論理構成になっているか。
 (4) 設定したテーマの研究に際して,適切な研究方法,調査?実験方法,あるいは論証方法を採用し,それに則って具体的な分析?考察がなされているか。
 (5) 外国語文献読解や外国における調査が必要とされるテーマについては,その文献読解や調査研究に必要となる外国語能力が,十分なレベルに達しているか。
 (6) 当該研究領域の理論的見地または実証的見地から見て,独自の価値を有するものとなっているか。
(学生便覧p. 44 7広島大学大学院文学研究科学位授与の判定基準及び学位論文の評価基準)

特定の课题

【満たすべき水準】
 広岛大学大学院文学研究科では,次の判定基準に基づいて修士の学位审査を行い,适当と认められる者に対して,修士(文学)の学位を授与する。
 1.修士の学位を受ける者は,学位授与方针(ディプロマ?ポリシー)に基づき,当该専门分野における研究能力及び高度な専门的能力を身に付けていること,さらに幅広い教养と総合的な判断力を有していること。
 2.修士论文は次に定める「学位論文の評価基準」に基づき評価されるとともに,当該専門分野の発表会?審査委員会で学術研究に相応しい研究発表を行い,質疑に対し論理的かつ明解に応答すること。
(学生便覧p. 44 7広島大学大学院文学研究科学位授与の判定基準及び学位論文の評価基準)

【审査委员の体制】
 1 教授会は,修士论文又は特定課題研究の成果を審査するため,審査委員3人以上からなる審査委員会を設ける。
 2 审査委员会は,当该学生の指导教员をもって组织し,1人を主査とする。
 3 前项の场合において,教授会の议を経て研究科长が必要と认めたときは,审査委员会に本研究科の教员を加えることができる。
(学生便覧p. 10 1広島大学大学院文学研究科細則 第17条)

【审査の方法】
「修士论文審査要旨」又は「特定課題研究の成果審査要旨」の作成及び審査の手続について
 1 试験の日程は,3日间を予定する。
 2 「修士论文審査要旨」又は「特定課題研究の成果審査要旨」は,別記様式第2又は別記様式第3のとおりとする。
 3 教授会における报告は,各指导教员が行う。
(学生便覧p. 23 2広島大学大学院文学研究科細則運用方針 第5)
 修士论文又は特定課題研究の成果,最終試験の評価の方法  
 修士论文又は特定課題研究の成果,最終試験の評価は,合格又は不合格とする。ただし,合格者の学業成績原簿には,秀,優,良,可の評語をもって記載する。
(学生便覧p. 23 2広島大学大学院文学研究科細則運用方針 第6)

【审査项目】
 (1) 当該研究領域における修士としての十分な知識を修得し,問題を的確に把握し,解明する能力を身に付けているか。
 (2) 研究テーマの設定が申請された学位に対して妥当なものであり,特定課題研究作成にあたっての問題意識が明確であるか。
 (3) 特定課題研究の記述(本文,図,表,引用など)が十分かつ適切であり,結論に至るまで首尾一貫した論理構成になっているか。
 (4) 調査により入手した資料?データに基づいて,関連情報を正確に把握できているか。
 (5) 外国語文献読解や外国における調査が必要とされるテーマについては,その文献読解や調査研究に必要となる外国語能力が,十分なレベルに達しているか。
 (6) 問題点の的確な整理,その問題点に関する状況の把握,および検証結果の評価の三つの観点において,問題解決能力が身に付いているか。
(学生便覧p. 44~45 7広島大学大学院文学研究科学位授与の判定基準及び学位論文の評価基準)

博士论文

【満たすべき水準】
 広岛大学大学院文学研究科では,次の判定基準に基づいて博士の学位审査を行い,适当と认められる者に対して,博士(文学)の学位を授与する。
 1.博士の学位を受ける者は,学位授与方针(ディプロマ?ポリシー)に基づき,国际的な视野に立った学际的な学识を备え,当该専门分野における研究を自立して実践できる能力及び高度な専门的能力を有していること。
 2.博士论文は次に定める「学位論文の評価基準」に基づき評価されるとともに,当該専門分野の発表会?審査委員会で学術研究に相応しい研究発表を行い,質疑に対し論理的かつ明解に応答すること。
(学生便覧p. 45 7広島大学大学院文学研究科学位授与の判定基準及び学位論文の評価基準)

【审査委员の体制】
 1 规则第5条第1项に定める审査委员会は,教授会の教授のうちから选出された3名以上の审査委员をもって组织する。
 2 教授会の议を経て研究科长が必要と认めた场合には,研究科若しくは他の研究科又は他の大学院若しくは研究所等の教员等を审査委员に加えることができる。
 3 审査委员会に1名の主査を置き,研究科の教员をもって充てる。
(学生便覧p. 27 3広島大学学位規則文学研究科内規 第7条)

【审査の方法】
 1 论文の审査及び试験は,论文を受理した日の属する年度の2月(9月末修了予定者にあっては8月)末日までに终了するものとする。ただし,3年を超えて在学する者にあっては,6月以内に终了するものとする。
 2 审査委员会は,审査及び试験终了日までに,公开による论文の発表会を行うものとする。
(学生便覧p. 27 3広島大学学位規則文学研究科内規 第8条)
 1 教授会の议を経て研究科长は,规则第8条の报告に基づいて审议の上,投票によって合格又は不合格を决定する。
(学生便覧p. 27 3広島大学学位規則文学研究科内規 第9条)

【审査项目】
 (1) 当該研究領域における博士としての十分な知識を修得し,問題を的確に把握し,解明する能力を身に付けているか。
 (2) 研究テーマの設定が申請された学位に対して妥当なものであり,論文作成にあたっての問題意識が明確であるか。
 (3) 論文の記述(本文,図,表,引用など)が十分かつ適切であり,結論に至るまで首尾一貫した論理構成になっており,論理的に明確な結論が導かれているか。
 (4) 設定したテーマの研究に際して,適切な研究方法,調査?実験方法,あるいは論証方法を採用し,それに則って具体的な分析?考察がなされているか。
 (5) 外国語文献読解や外国における調査が必要とされるテーマについては,その文献読解や調査研究に必要となる外国語能力が,十分なレベルに達しているか。
 (6) 当該研究領域の理論的見地または実証的見地に加え,国際的な学術水準および学際的観点から見て,独自の価値を有するものとなっているか。
(学生便覧p. 45 7広島大学大学院文学研究科学位授与の判定基準及び学位論文の評価基準)


up