
総合科学部社会文化プログラム4年 山根 愛加
<ハワイ州カラニ高校出身>
等身大の広大生の声を入学希望の方にお届けするコーナー『広大生の生の声』。第18回は、ハワイ州カラニ高等学校出身の総合科学部社会文化プログラム?4年の山根 愛加(やまね あいか)さんです。
日本で生まれ、4歳から18歳までハワイで育った山根さん。日本の学校へ行くのは、広岛大学が初めてだったそうです。日本の大学を受験しようと思ったきっかけ、広岛大学での授业?研究、サークル活动、1年间のマンチェスター大学での留学生活などについてインタビューしました。
ハワイの出身なんですね!
そうです。もともと広岛で生まれましたが、4歳の时に亲の転勤でハワイに引っ越しました。幼稚园から高校までハワイの学校に通っていたので、ほとんどの科目は英语で学びました。
なぜ日本の大学への进学を考えたのですか?
家族とは日本语で話をしたり、週末は通信教育で日本语を勉強したりしていましたが、日本语の習得には苦戦していました。先生がいないまま独学で日本语を勉強するのは難しく、特に古文は全然理解できず、まだまだ英語の方が話すのも読むのも早い状態でした。そこで、「バイリンガル」だと胸を張って言えるように日本の大学を受けてみようと思いました。
広岛大学総合科学部を受験した理由を教えてください。
ハワイの学校では「文系」「理系」という枠组みがありませんでした。そこで、大学に入ってからも文系理系の枠にとらわれず、幅広く勉强したいという気持ちがありました。そんな私にとって、「复雑に络み合う21世纪の诸问题の解决に向けて、文系?理系を超えた総合的?复合的な视野を养う」という広岛大学総合科学部のポリシーはとても魅力を感じ、受験することにしました。両亲はまだハワイに住んでいますが、亲戚が広岛にいて安心できる点も后押しになりました。

希望を胸に、総合科学部へ进学!
なるほど、広岛に縁があったのですね。それでは入学后のことについて闻かせてください。
今まで日本语で授業を受けたことがなかったので、授業についていくのは大変でした。会話で困ることはほとんどありませんでしたが、難しい熟語は知らなかったので苦労しました。そんなときは、そばにいる友達に助けてもらいながら、なんとか頑張りました。
サークルには何か入りましたか?
1年生から大学祭実行委员会に入りました。もともと中学校から高校の间、生徒会をやったり、卒业式の运営を経験してみたりと、何かを企画し、実行することが好きだったので、日本でもそういうことをやってみたいと思っていました。
初めて日本のきっちりした企画?运営の现场を経験し、とても感动したのを今でも鲜明に覚えています。ハワイのちょっとゆるい感じとは异なり、细かく段取りし、リスクマネジメントを随所に行う日本のスタイルが素晴らしいと感じました。本当にいい勉强になりましたね。その后も、このような「カルチャーサプライズ」を何度も経験しました。
カルチャーサプライズ?详しく教えていただけますか?
実际に日本に来てみて、「言语の差」よりも「文化の差」の方が大きいと感じました。文化の违いは、「カルチャーショック」というネガティブな表现をされがちですが、私にとっては、「カルチャーサプライズ」とでも言うべきポジティブなものでした。学部やサークルの友达と话しながら、日本とハワイの违いを话したり、闻くたびに、「なんて〝文化?は面白いんだ!」と思いました。日本の文化も、世界のさまざまな国の文化も、もっと详しく知りたいという思いが强くなり、2年生から社会文化プログラム(※)を専攻しました。
(※)平成25年度入学生からは、「人间探究领域」「自然探究领域」「社会探究领域」の3つの中から所属する领域を选択します。

「文化の违いを前向きに考えればワクワクする」と话す山根さん
社会文化コースで学んでみて、良かった点は?
社会文化プログラムは、先生方が専门とされている学问分野がそれぞれ异なることが特徴です。経済からの视点、法律からの视点、政治からの视点、宗教からの视点、歴史からの视点???。さまざまな讲义や演习によって、全く违った考え方を学ぶことができます。入学した当初は、授业がバラバラにしか理解できませんでしたが、4年生になって、复数の问题は相互に関连し、つながっていることが面白いと感じるようになってきました。
ちなみに、卒业论文はどのようなテーマを扱う予定ですか?
「若年结婚问题」をテーマに研究を进めています。世界の至る所で、女の子が10才という若さで结婚させられる问题があります。ほとんどの场合は、结婚相手は何倍も年上の人で、结婚后は学校へ通うことができなくなるケースが多く见られます。また、腰などが未発达の状态で子供を产まされ、自分の家族とはもう会えない状态で、奴隷のような生活を送っています。今后は一つの地域に绞り、解决策を考察していきたいです。
ゼミの様子はいかがですか?
私のゼミでは、大学院生の方といっしょに自分の研究を発表します。谁一人として似たような研究をしてないので、毎回ゼミの时间はさまざまなテーマの问题と分析が知ることができ、面白いです。最近では、フィリピンの歴史、台湾の少数民族についての発表を闻き、ディスカッションを行いました。指导教员の中坂恵美子先生は本当に优しくて、自然と私の表情も和らぎます。中坂先生には、主に国际法を教えていただいています。国际法は、留学后から本格的に勉强を始めたので、まだまだ基础を固める必要がありますね。
広岛大学に在学中、どこかへ留学されていたのですか?
広岛大学の短期交换留学(贬鲍厂础)プログラムを利用し、イギリスのマンチェスター大学に2年生の后期から3年生の前期まで9カ月间留学しました。マンチェスター大学では、発展途上国の开発学を主に勉强しました。

约9割雨が降っているマンチェスターでは、天気が良いと外でご饭を食べることが多かったそうです

寮のルームメイトとマンチェスター?ユナイテッドの试合を観戦

珍しく天気の良いロンドンでの1枚
留学中の印象的な出来事について教えてください!
留学中は本当に友人に恵まれました。家族のように仲良くなった16カ国の16人と一绪に、2週间おきに异文化交流イベントを企画していました。その中で、日本の绍介をするパーティー「ジャパニーズ?イブニング」を主催したことが一番印象に残っています。
「ジャパニーズ?イブニング」について详しく教えてください。
当日は、日本についての楽しいプレゼンを30分ほど行い、日本料理を振る舞いました。私は主催者として、テーブルを歩き回り、お客さんと日本の话をしました。また、「折り纸」や「英语版カルタ」を楽しんでもらう机会も设けました。
当日を迎えるまでの準备はとても大変でしたが、私自身も日本文化を详しく知る経験ができたと思います。メンバーに日本料理をレクチャーしたり、いかにチケットを买ってもらえるかを考えたり???。イベントの3日前に、85枚のチケットが売り切れたときは、本当に嬉しかったですね。

ジャパニーズ?イブニングが无事に终わり、最后にメンバーみんなで记念撮影
充実した留学生活が送れていたのですね!将来については、どう考えていますか?
広島大学に入学する前までは、日本语をしっかり勉強し、その後はアメリカへ帰って仕事をしたいと思っていました。しかし、日本のスタイルを肌で感じ、もっと日本のビジネススタイルを経験してみたいと思うようになり、卒業後は日本で働くつもりです。
最后に、広岛大学を受験しようと考えている〝未来の広大生?に向けて、メッセージをお愿いします!
私は広岛大学を选んで本当に良かったと感じています。とても温かい环境だと思います。さまざまなことにチャレンジできる机会を大学はたくさん用意しています。私が利用したプログラム以外にも留学できるプログラムはたくさんありますし、毎年夏に开催される「滨狈鲍セミナー」も素晴らしいイベントです。世界のさまざまな大学の先生や学生と共に、平和について考えることができました。また、东広岛市は外国人や留学生が多く国际交流が盛んな街です。広岛大学への受験を考えている皆さんも、この场所で素敌な経験をしてくださいね!

2015年5月25日 記事?写真/広報グループ(i)、取材場所/文学部付近ベンチ