麻豆AV

第49回 自由な学びの场を求めて広大へ

等身大の広大生の声を、受験生?高校生のみなさんへお届けする『広大生、先辈インタビュー』。
第49回は、総合科学部 総合科学科総合科学プログラム 4年 福田 敦寛(ふくだ あつひろ)さん(県立広島国泰寺高校出身)です。
体育会応援団に所属し、さまざまな竞技の试合応援や、学内外のステージイベントの出演などの场面で、団长として団员を引っ张ってきた福田さん。彼の高校时代を振り返るとともに、大学生活について语ってくれました。

高校时代に力を入れて取り组んだことは何ですか?

 高校时代は、小学生から続けていたサッカー部に所属し、部活动に注力しました。サッカー部の活动では、高校1年生の时に腰の疲労骨折がきっかけで腰椎分离症、そして膝も骨折もしてしまい、何度も落ち込んで立ち直れないと思った时がありました。それでも挫けずに毎日必死に练习に励みました。ポジションは颁贵(センターフォワード)でした。サッカーの颁贵は、攻撃の中心となってゴールを决める役割を持ち、主に相手ゴール前でプレーします。特に、仲间と一绪にゴールを决めて喜ぶ瞬间が大好きでした。
 

広大を受験しようと决めたきっかけは何ですか?

 広岛に住んでいるので、広岛大学の名前は何度も闻いたことがあり、なんとなく行ってみたいという気持ちがありました。さらに、高校で志望校を选ぶ际に、将来何をしたいのか决まっていなかった私に対して、高校の先生から勧められたこともありました。それをきっかけに、学びの自由度が高く自分にぴったりだと感じた総合科学部がある広岛大学に进路を决めました。
 

受験勉强はいつごろ始めましたか? 

 高校3年生から始めました。毎日コツコツ努力することが苦手だったので、短期的に集中して勉强に取り组みました。

予备校や塾には通っていましたか?

 予备校などには通っていませんでした。その代わり、学校に残って先生方に积极的に质问をしていました。先生はとても亲切で质问し易かったです。学校が休みの日は、授业で使う问题集や参考书を何度も见直しました。さらに友人から勧められた参考书や、大学别攻略本を使って、図书馆や自宅で勉强していました。
 

受験勉强や入试に関することで、大変だったことや苦労したことは何ですか?

 数学が苦手だったので、先生に何度も公式の意味や問題の解説を聞きに行っていました。  
 また、二次试験の小论文の勉强も大変でしたが、担任の先生が小论文にとても详しい方だったので、その先生に何度も添削してもらいました。

学生生活について教えてください。

 体育会応援団に所属しており、週3日~5日の活動で学内外のステージイベントへの出演や試合の応援を行っていました。 応援団に入部したきっかけは、勧誘を受けて参加した体験入部です。先輩方が全力ながらも、楽しんで活動されている姿に憧れて入部を決断しました。その選択は大正解であったと確信しています。
 部活动以外には、ボランティア活动で海岸清扫に数回参加しました。

広大に入学して良かったことは何ですか?

 応援団に入って、広岛大学の行事や部活动を盛り上げることができたことです。试合の応援では観客と一体となって盛り上がったり、大学祭ではお客さんを笑颜にできたりして、本当に最高でした。

特に、印象に残っている思い出はありますか?

 大学4年生の夏の试合応援です。
 当时の试合は、野球部の最终戦でした。接戦となり延长戦へ。広岛大学は10回表で失点してしまい、追い込まれた10回里の攻撃で、私たちとお客さんが一体となって応援したことで、逆転胜ちしました。
 応援団长としての最后の试合応援となりましたが、とても感动し、今でも忘れられない思い出です。
 

现在勉强していることを教えてください。

 総合科学部では、特定の分野に特化して学ぶのではなく、比较的高校に近い学习形式で幅広く学ぶことができるのが良いところだと思っています。
 私の卒業論文の分野は心理学です。選んだ理由は、小学生の頃にさかのぼります。私が失敗して落ち込んでいたとき、兄が笑わせてくれて元気を取り戻した経験がありました。この実体験から、人は失敗やつらいことが起きた際にユーモアを用いてどのように対処するのかに興味を持ったのがきっかけでした。  
 

授业がある平日のスケジュール

6:30 起床、朝食(自宅)
7:30 広岛市内から大学へ
8:45~12:00 授业
12:00 昼食(食堂)
12:50~16:05 授业
16:30~18:00 镜山公园で游ぶかお出かけ
18:00~21:00 部活
21:30 夕食(自宅または外食)
24:00 就寝

大学のサポート、福利厚生施设についての感想をお愿いします。

 図書館は複数あり、図書や資料の種類が豊富です。食堂のごはんもとてもおいしいです。  
 就职支援ではキャリア相谈センターがあり、私も利用していました。面接练习をしたり、人生相谈をしたりと、とても助けになりました。

将来の目标や梦を教えてください。

 エンターテインメントへの憧れが强く、応援団の活动を通して、人を楽しませている时が一番好きなので、大势の前でパフォーマンスをして、みんなを喜ばせるエンターテイナーになりたいです。
 就职后も人を笑颜に出来るようエンターテインメントの分野には関わっていきたいと思います。

最后に、広大を目指す受験生へメッセージをお愿いします。

 大学生は、高校生の时と比べて自由です。自由だからこそ、できることもあるし、何もやらないまま日々が过ぎていくこともあります。それでも、何か目标や楽しいことを见つけることができたら、大学生活は本当に楽しいものになります。受験勉强はしんどいこともあると思いますが、大学入学に向けて全力でがんばってください。
 それでも时には「早寝早起きよく食べてよく动く」。受験勉强で追い込みをかけて、睡眠など他のことを犠牲にしてしまうこともあると思います。それでも、週のどこかで、この「早寝早起きよく食べてよく动く」を実践して、気分をリフレッシュしてほしいです。

 

2025年3月 取材?写真/広报グループ碍&驰
取材场所/东広岛キャンパス


up