麻豆AV

(2021.2.1)授业?研究は平常通り行っています

このほど、本学东広岛キャンパスに通う学生の新型コロナウイルス感染が确认されました。いずれも軽症で、学外での感染とみられています。感染防止対策をさらに彻底した上で、各キャンパスでの授业や研究等を通常通り継続しています。

2月1日から始まった学年末试験の日程等に変更はなく、食堂?生协売店や図书馆も通常通りです。
広岛大学は全学をあげて一层の感染防止対策に努めてまいります。学生、保护者の皆様には、どうぞご安心くださいますようお愿いいたします。
(以下に掲载している写真はいずれも2月1日、东広岛キャンパスで撮影したものです)

学内の感染予防対策について

现在、试験期间中ですが、図书馆?食堂等でも感染予防対策を彻底しています。

【学生情报掲示板「もみじ」等での学生への呼びかけ】

1つおきに座って勉强する学生。対面着席を禁止しています

カードキーで入出を管理している中央図书馆。学外者は原则入馆できません

学生プラザでは入る时に自动検温し、入退室も记録しています

生协食堂入り口にはアルコールと入店记録用の蚕搁コードを设置

アクリル板を设置した食堂テーブルの席は1つおきにしています

メンタルヘルスケアについて

広岛大学保健管理センターでは、学生のメンタルヘルスケアを行っているほか、メンタルヘルスを维持するために、不安との付き合い方、ストレス解消法、リラクゼーションのための情报を発信し続けています。

  • 広岛大学保健管理センター

TEL: 082-424-6186(メンタルヘルス部門)
尘补颈濒:尘别苍迟补濒*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*を@に変更してください)

経済支援について

広島大学では、コロナウィルスの影響により、生活が困窮し、日々の食べ物にも困っている学生を救うための「応急学生支援金」をいち早くスタートさせました。アルバイトなどの収入が激減して生活に困っている学生や留学生のために、 経済状況を確認したうえで一人当たり月额3万円を継続的に支援しています。

以下のページでは、コロナウイルスの影响により、家计が急変した学生に対して本学で実施している経済支援をまとめています。

【お问い合わせ先】

広报グループ

E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)


up