
2021年 5月11日、今年度第5回目の「世界に羽ばたく。教養の力」が開かれ、政治学者?歴史学者で兵庫県立大学理事長の五百旗頭 真 氏の講演に、法学部?経済学部の夜間主コースの新入生ら約80人が耳を傾けました。
五百旗头氏は「コロナ祸の世界と日本」をテーマに、自然灾害、人為灾害や感染症等、人类が乗り越えてきた様々な困难の歴史を振り返り、现在直面している新型コロナウイルスの位置づけについてご説明されました。また、各国の新型コロナウイルスへの対応による世界情势の変化について触れられ、新型コロナウイルスによって人命のみならず経済までもが胁かされている今、民主主义と国家管理体制の在り方が问われていると学生たちに问题を投げかけれられました。
学生からは「社会に溢れる情报を取捨选択し、世界情势を読み解く力をつけたい」「これから経済学を学ぶ上で、経済のみを中心に考えるのではなく、多角的に物事を见られるようになりたい」などの声が寄せられました。
讲演后、越智学长が五百旗头氏に「特别招聘教授」の称号を授与しました。

会场の様子

五百旗头氏に「特别招聘教授」の称号を授与
【お问い合わせ先】
広島大学 教育推進グループ (教養教育担当)
贰-尘补颈濒:驳蝉测耻驳补办耻-驳谤辞耻辫*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角蔼に置き换えてください)