麻豆AV

  • ホームHome
  • 教育?学生生活
  • 「モーリー流 変わりゆく时代との调和」をテーマに国际ジャーナリストのモーリー?ロバートソン氏が讲演。第2回「世界に羽ばたく。教养の力」を実施しました

「モーリー流 変わりゆく时代との调和」をテーマに国际ジャーナリストのモーリー?ロバートソン氏が讲演。第2回「世界に羽ばたく。教养の力」を実施しました

モーリー?ロバートソン氏

2023年4月19日、今年度の「世界に羽ばたく。教养の力」第2回を実施しました。第2回は、国际ジャーナリストのモーリー?ロバートソン氏が「モーリー流 変わりゆく时代との调和」をテーマに讲演を行い、教育学部の新入生约460人が耳を倾けました。

モーリー氏は、日本とアメリカの両国を行き来して过ごしてきた自身のユニークな生い立ちをなぞりながら、自分の梦や自分らしさを追求することの素晴らしさ、そしてその过程での苦しみや挫折にどう立ち向かうべきかを学生たちに语りかけました。モーリー氏は「ここでやめようと思ったときにあと半歩、あと一歩踏みだしてみてほしい」という温かいエールで讲演を缔めくくり、学生たちはモーリー氏ならではのユーモアと语りに引き込まれ热心に闻き入る様子が见られました。

学生からは「失败や间违いを恐れて、挑戦することをためらいがちな私を変える良いきっかけとなった」という声や、「自分らしさを大切にすること、自分と他人との违いを理解し尊重することをこれから学んでいきたい」といった感想が寄せられました。

讲演终了后には、铃木理事?副学长(教育?平和担当)がモーリー氏に「特别招聘教授」の称号を授与しました。

モーリー氏の讲演を闻く学生达

モーリー氏の讲演を闻く学生达

モーリー氏に「特别招聘教授」の称号を授与

モーリー氏に「特别招聘教授」の称号を授与

【お问い合わせ先】

広島大学 教育推進グループ (教養教育担当)

E-mail:gsyugaku-group*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up