麻豆AV

  • ホームHome
  • 教育?学生生活
  • 「故郷の歴史を仕事にする」をテーマに堀川惠子氏が讲演。第4回「世界に羽ばたく。教养の力」を実施しました

「故郷の歴史を仕事にする」をテーマに堀川惠子氏が讲演。第4回「世界に羽ばたく。教养の力」を実施しました

堀川 惠子氏

2023年4月26日、今年度第4回の「世界に羽ばたく。教养の力」を実施しました。ノンフィクション作家の堀川惠子氏が讲演し、総合科学部、文学部、経済学部の新入生ら约480人が耳を倾けました。

堀川氏は、広岛でのテレビ局记者时代に取材した被爆者の方との出会いをきっかけに、ノンフィクション作家に転身后も被爆电车や平和记念公园の原爆供养塔などにまつわるヒロシマの歴史を取材してこられました。今回の讲演では「故郷の歴史を仕事にするー人类最初の原爆はなぜ広岛に投下されたかー」をテーマに、これまでの取材をまとめたご自身の着书を绍介しながら、粘り强く取材を行ったことで贵重な资料が手に入ったことや埋もれていた事実が明らかになったことなどを语り、インターネット上の情报が全てではなく、自ら足を运んだり直接会って话をすることの大切さを诉えました。また本学の卒业生である堀川氏は、学生时代にやっておくべきこととして、全力を出す経験をしておくこと、多くの人と交流することなどを挙げ、热心にメモをとる学生の姿が见られました。

学生からは、「自分の目标をもって行动し続けている人生に憧れた。先生のように自分の足で色々なところへ行き多くの体験を通して学んでいきたい」「被害者であるヒロシマと加害者である日本という二面性についての话が印象的だった。新たな视点で平和について再考でき、とても有意义な时间になった」などの声が寄せられました。

讲演后、铃木理事?副学长(教育?平和担当)が堀川氏に「特别招聘教授」の称号を授与しました。

堀川氏の讲演を闻く学生达

堀川氏の讲演を闻く学生达

堀川?に「特别招聘教授」の称号を授与

堀川?に「特别招聘教授」の称号を授与

【お问い合わせ先】

広島大学 教育推進グループ (教養教育担当)

贰-尘补颈濒:驳蝉测耻驳补办耻-驳谤辞耻辫*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角蔼に置き换えてください)


up