麻豆AV

  • ホームHome
  • 教育?学生生活
  • 「人経営 “はたらく”に歓びを」をテーマに山下良則氏が講演。第7回「世界に羽ばたく。教養の力」を実施しました

「人経営 “はたらく”に歓びを」をテーマに山下良則氏が講演。第7回「世界に羽ばたく。教養の力」を実施しました

山下 良則氏

2024年5月8日、今年度第7回の「世界に羽ばたく。教养の力」を実施しました。株式会社リコー代表取缔役会长の山下良则氏が讲演し、教育学部の新入生ら约450人が耳を倾けました。

広岛大学工学部の卒业生である山下氏は、入社当初は配属の希望がかなわなかったことや海外に异动されたご経験など会长になるまでのキャリア形成について语られました。さらに社长就任后に行った、社员一人ひとりが生き生きと働く会社作りを目指し、社内起业家とスタートアップ公司の成长を支援し事业共创を目指すアクセラレータープログラムや、社员の働き方の选択肢を拡大する取组など「人を生かす経営」について説明されました。

また今后の大学生活を送るにあたり、次の3つの言叶を学生に赠りました。
(1)「そこの障子を开けてみよ、外は広いぞ」(豊田佐吉)
(2)「聞くは一時の恥、知らぬは一代の恥」 (幸田露伴)
(3)「三つの非を大切にする:非日常?非連続?非常識 」

学生からは、「自分を见つめ直し、自分の本当にやりたい事や自分の强みを见つけて、自分の成长のためになる大学生活にしていきたいと思った」「今のうちから様々な経験を积んで自分の世界を広げ、将来、一人一人の课题を理解し生徒に寄り添える教师になるための粮にしていきたい」などの声が寄せられました。

讲演后、越智学长が山下氏に「特别招聘教授」の称号を授与しました。

山下氏の讲演を闻く学生达

山下氏の讲演を闻く学生达

山下?に「特别招聘教授」の称号を授与

山下?に「特别招聘教授」の称号を授与

【お问い合わせ先】

広島大学 教育推進グループ (教養教育担当)
贰-尘补颈濒:驳蝉测耻驳补办耻-驳谤辞耻辫*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角蔼に置き换えてください)


up