高度情报化社会に対応する情报リテラシー(情报を取り扱うための知识や活用能力)を、日常の学习?学生生活の中で身につけることを目指して、先进的な情报环境を整备しています。
- ノートパソコンの个人所有
高度情报化社会において情报通信技术の十分な活用能力を持つ人材を育成し、情报通信技术を活用した先进的な讲义方法により充実した教育を行うため、新入生は全员ノートパソコンを个人で所有することになっています。パソコンを利用する授业がある日はもちろん、そうでない日も大学に持参して、日常的にパソコンを活用してください。どのようなノートパソコンを用意すればよいかについては、入学时にお知らせします。
- 必须ソフトウェアの无料提供
パソコンを利用する上で必須のソフトである「ウイルス対策ソフト」や「Microsoft Office」などを、無料で提供しています。ガイダンスなどで広大IDとパスワードを受領後、以下のサイトからダウンロードし、自分のパソコンで利用できます。
- 情报セキュリティ?コンプライアンス(法令顺守)教育
コンピュータやネットワークを利用した事件?事故が増えています。これらのトラブルに巻き込まれないように、また、意図せず加害者にならないように、本学では、全学生に対して情报セキュリティ?コンプライアンス教育を実施しています。
- 电子マネー机能を备えた滨颁学生証
本学の学生証は滨颁カードとなっており、教室への入退室や教育用情报端末へのログインなどに使用し、学内セキュリティの维持に役立てています。また、滨颁カード学生証に电子マネーをチャージし、学内コープショップでの支払いなどに利用することができます。

広岛大学学生情报の森 もみじ
「もみじ」は、履修登録、成绩発表などの授业に関係した情报や、就职活动で必要な情报などを提供するシステムです。
以下のような情报を提供しています。
- 休讲?补讲などの通知
- 先生や事务室からのお知らせ
- 本学に届いた求人情报や公司説明会の开催日程
- 先辈の就职活动のアドバイス
- 学生が开催するイベントやサークル活动

情报メディア教育研究センター
情报メディア教育研究センター(メディアセンター)は、広島大学の情報基盤整備と情報活用教育の両面から、学生生活をサポートしています。学生や教職員が利用する電子メールや、教育用端末などのキャンパスネットワーク環境の整備をはじめ、「情報」と「メディア」の活用に関する教育?研究を推進しています。
- ネット社会に対応した情报教育
新入生は入学时に情报セキュリティや法令顺守に関する讲习を受讲します。また新入生の大半が受讲する「情报活用基础」では、コンピュータネットワークの基础知识、情报検索やコミュニケーションの技术、ネットワークの利用マナーなどの情报リテラシーを习得することができます。
- 学生生活をサポートする情报サービス
新入生には入学と同時に大学のさまざまな情報サービスを利用するためのIDやメールアドレスが与えられます。「もみじ」による情報提供のほか、「学习支援システム(LMS)」を活用したオンライン学習や反転授業、「e-ポートフォリオ」による学習記録の蓄積?評価が行われています。
- 情报サービスを支えるネットワーク
キャンパス内には400台を超える无线尝础狈アクセスポイントが设置されています。図书馆や食堂、讲义室などでキャンパスに持参したパソコンをネットワークに接続し、学内外の情报サービスを利用することができます。自宅からでも学内と同じように大学の情报にアクセスできます。

