ドイツ、スイス、中国、ロシア、韩国と広岛大学の叁浦郁夫准教授の国际研究チームは、日本、韩国、そしてロシア、中国に生息するニホンアマガエル(Hyla japonica)の遗伝的な地域差を调べました。その结果、このカエルは大きく2つの遗伝的グループから构成されていることが明らかとなりました。とくに、日本列岛の本州中央部を境界にして东西2つに大きく分かれ、それぞれのグループが近隣国の集団をも含むことが示されました。従って、日本に生息するニホンアマガエルは従来の単一种ではなく、少なくとも2つの异なる种から构成されている可能性が示されました。
この研究成果は、2016年11月23日10時(日本時間)、「BMC Evolutionary Biology」に掲載されました。
【本研究成果のポイント】
? 日本海周辺の4カ国に広く生息するニホンアマガエルは、2つの遗伝的地域グループから构成されていることを初めて明らかにしました。
? その2つのグループの境界线は、日本国内の集団を东西に分断していることが示されました。
![]() |
図1 ニホンアマガエル (Hyla japonica) |
![]() |
図2 ニホンアマガエル集団の遗伝的违い 遗伝的违いを色分けしてある。黄色から赤までが东のグループ、青から緑が西のグループを示す。日本本州の集団6と7の间で大きく2つに分かれる(点线)。小さい四角は韩国と中国に生息する别の种を示す。 |
【论文に関する情报】
<タイトル>
Phylogeography reveals an ancient cryptic radiation in East-Asian tree frogs (Hyla japonica group) and complex relationships between continental and island lineages
<着者>
Christophe Dufresnes, Spartak N. Litvinchuk, Amael , Yikweon Jang, Jia-tang Li, Ikuo Miura, Nicolas Perrin, Matthias
第一著者 Christophe Dufresnes, University of Lausanne (Switzerland)
责任着者 惭补迟迟丑颈补蝉 , Leibniz-Institute of Freshwater Ecology and Inland Fisheries (Germany)
<掲载雑誌>
BMC Evolutionary Biology
<顿翱滨番号>
顿翱滨:10.1186/蝉12862-016-0814-虫
【本研究成果に関する问い合わせ先】
両生类研究センター 准教授 叁浦郁夫
罢别濒:082-424-7323 贵础齿:082-424-0739
贰-尘补颈濒:颈尘颈耻谤补*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角蔼に置き换えて送信してください)