大学院人间社会科学研究科
教授 角谷 快彦
E-mail:ykadoya*hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)
本研究成果のポイント
2019年9月に、広岛市のつばめ交通(株)等の协力を得て行った実験结果(※)を用いて、タクシードライバーの感情が运転速度にどのように影响を与えるかを、ドライバーの年齢、性别、学歴、所得、婚姻状况等の社会経済変数をコントロールした上で分析しました。
なお、感情推计には罢顿碍(株)が开発した生体计?厂颈濒尘别别奥20?および日本电気(株)が开発した?感情分析ソリューション?を用いました。
- ドライバーの怒りと悲しみの感情がスピード超过に寄与することを明らかにしました。
- ニュートラルな感情はスピード抑制に寄与しました。
- 幸福やリラックスの感情は运転速度に影响を与えませんでした。
- 接客时间(乗客を乗せて走る时间)の长さや実験期间中の売上の大きさはスピード増に、个人収入や世帯资产の大きさおよび勤务时间の长さはスピード减の要因となりました。
(※)つばめ交通(株)ドライバーの协力を得て调査を実施。
【调査方法】无作為に抽出した15人のドライバーに社会経済的属性(学歴、年収等)を问うアンケート生体计を身に着けたまま15日间勤务してもらい、その间の运転记録と照合。
【调査时期】2019年9月12日~26日
概要
広島大学大学院人间社会科学研究科経済学プログラム 角谷快彦教授らの研究グループは、全国健康保険協会(協会けんぽ)広島支部、つばめ交通株式会社、日本電気株式会社(NEC)、TDK株式会社の協力を得て、勤務中の運転速度と感情の関係を分析しました。結果、運転時に怒りや悲しみの感情がある時に運転スピードを超過するリスクがあり、感情がニュートラル(≒平常心)のときにスピードが抑制されることを明らかにしました。
用语説明
- (罢顿碍(株)に移动します)
- (日本电気(株)に移动します)
论文情报
- 掲載誌: Transportation Research Part F: Traffic Psychology and Behaviour
- 論文タイトル: How is emotion associated with driving speed? A study on taxi drivers in Japan
- 著者名: 角谷快彦1、ワタナポンヴァニッチ ソンティップ1、カン ムスタファ1
1. 広島大学大学院人间社会科学研究科経済学プログラム - DOI: https://doi.org/10.1016/j.trf.2021.04.020
【お问い合わせ先】