麻豆AV

  • ホームHome
  • 研究
  • 第11回広岛大学女性活跃促进赏「メタセコイア赏」を原山优子氏に赠りました

第11回広岛大学女性活跃促进赏「メタセコイア赏」を原山优子氏に赠りました

1113日、第11回広岛大学女性活跃促进赏「メタセコイア赏」を、东北大学名誉教授の原山优子氏に赠りました。

原山氏は、従来男性が中心となって意思决定されることの多い环境の中で、性别に関わらず适任者が存在することを、身をもって体现されてきたこと、また、女性研究者の活跃促进にも注力され、特に、次代を担う若手研究人材の育成に尽力されていることなどが评価され、同赏の受赏となりました。

授赏式后の记念讲演では、原山氏より「体験を次に継ぐ」と题し、「初めての女性○○」が多かったという、様々な要职を歴任されてきたこれまでのご経歴とそれに基づくご経験、现在の轴とされている若手の応援に係るご活动についてお话いただきました。

また、尊重すべき価値観(寛容性、多様性、包括性、持続可能性)や体験による学习の重要性についてご説明いただくとともに、若い人材に向けて「今やっていることが大変だったり、うまくいかなかったとしても、その积み重ねが将来に繋がっていくので、それを温める、あるいはネガティブなことがあってもそれを自分の粮とするということを试みてもらいたい。」とのメッセージをいただきました。

石田副学长による闭会の挨拶では、「本日の讲演で、原山様が若手人材支援について様々な活动をされているということをお闻きし、理工系の女性学生がなかなか増えないという课题に対して活用できるのではというアイデアをいただきました。また、学生も原山様のお话から勇気や、やる気をもらえたのではないかと思います。」と、御礼が述べられました。

同赏は、女性の活跃の场を広げ、社会全体の活力向上に贡献した个人および団体を顕彰することを目的に2013年に広岛大学で创设しました。

讲演される原山氏

石田副学长(ダイバーシティ担当)より花束を赠呈

お问合せ先

広岛大学 学术?社会连携室
E-mail:ura-women*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up