麻豆AV

【2019/10/04 開催?東京?要申込】国際シンポジウム『海外留学の客観的効果測定 国際シンポジウム』を開催いたします

広岛大学は,『海外留学の客観的効果测定 国际シンポジウム』(日英同时通訳有)を开催いたします。

 

 近年, 大学における留学プログラム, 特に短期プログラムの増加に伴い,参加学生のアウトカム等をアンケート?自己評価ではなく, 客観的に測定し, 留学プログラムの効果の検証や評価, 分析を行うことが求められています。
 本シンポジウムでは, 留学の学習効果についての客観的測定手段として, 現在日本国内において利用可能な各種ツール?テスト(PROG, SRSA, GPS-Academic, 留学アセスメント, BEVI)を用いた実践例を紹介します。(なお, 本学ではBEVIを採用しています。)

【日时】:2019年10月4日(金)9:20词17:00 
【会场】:东京国际交流馆 プラザ平成3阶国际交流会议场
【アクセス】:
【テーマ】:「海外留学の客観的効果测定」(日英同时通訳有)
【内容】
       9:20  開場
  9:40~10:00  代表者挨拶 独立行政法人日本学生支援機構 / 国立大学法人広島大学
10:00~10:40  基調講演① ミシガン州立大学 John Dirkx教授 
&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;  &苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫; 「国际的?多文化的な学习における変容学习」
10:40~11:40  基調講演②  ジェームス?マディソン大学 Craig N.Shealy教授, Lee Sternberger教授 
&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;  &苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫; 「国际的?多文化的?変容学习の効果测定」
11:40词12:30 休憩
12:30词16:10 実践例绍介  
                 ?PROG?芝浦工業大学(リアセック) 
                 ?GPS-Academic?立命館大学(ベネッセi-キャリア)
                 ?留学アセスメント?一橋大学?行動特性研究所(JAOS)
                 ?BEVI-j?琉球大学?関西大学?広島大学
16:15词16:50 パネルディスカッション?全体総括
16:50词17:00 闭会挨拶?闭会
17:30词19:00 レセプション

【お申込み】:以下のURLよりお申込みの上, 登録後にメール配信される参加証を当日会場へお持ちください。 
        <お申込み締切>9月20日(金)

【お願い】:シンポジウムの講演資料については, 後日掲載いたしますので, ダウンロードのうえ,
      当日ご持参願います。掲載については, 追ってお知らせします。

お申込みを心よりお待ちしております。

このシンポジウムは, JASSOの国際シンポジウム助成事業に本学が採択されたことに伴い開催するものです。


up