麻豆AV

クォーター制の导入

世界の大学と共通性が高い教育システムを整备し、活発な交流を可能にします

「クォーター制」とは?

平成26年度までは,「前期」「后期」のセメスター制で授业を実施していましたが、平成27年度からは「前期」「后期」の授业期间をそれぞれ前半?后半の2つの期间に分けた「第1タームから第4ターム」を设けて授业を実施しています。

クォーター制(4学期制)では、従来の「セメスター科目」に新たに「ターム科目」が加わり、ターム科目を中心に开讲します。

セメスター科目

前期?后期の区分で开讲し、週1回の授业を行い16週で完结する授业科目

ターム科目

各ターム内で週2回の授业を行い8週で完结する授业科目

なぜ「クォーター制」を导入するのか

  • 授业を短期间で集中的に受讲することによる教育効果の向上
    一科目の讲义を週に2コマ(连続あるいは、月木や火金などの组合せ)実施するので、学生は、各タームで1週间に学ぶ学问领域の数が半减します。そのため、集中的に学ぶことによる教育効果が得られます。
  • 留学やボランティア活动といった学生の自主的な学习体験の促进
    各タームでの履修科目を调整?工夫することで、一つのタームを自由に使える期间として确保し、留学やインターンシップ、ボランティア活动などに参加しやすい环境を作ることができます。(例えば、第1、第2、第3タームで必要な単位を取得し、第4タームで短期留学するなど)

クォーター制(4学期制)导入に関する蚕&补尘辫;础

Q.1 授业の実施回数はどう変わりますか?
A. 週1回から週2回に変更になります。试験を含めて1ターム8週间で完结します。

Q.2 週2回の授业実施はどのような形で行われますか?
A. 週2回の授业を実施する方法として、1日に2コマ连続で実施する科目、曜日をペア(火?金等)にして、1日1コマ、週2回で実施する科目があります。

Q.3 1コマあたりの授业时间は?
A. 授业の开始时间?终了时间および授业时间(90分)はこれまで通りです。

Q.4 授业料の纳付时期は?
A. 现行どおり、前期?后期の区分で授业料纳付となります。

「クォーター制(4学期制)」の関する详细は、随时「もみじ罢辞辫」または「惭测もみじ」で确认できます。


up