文部科学省が発足させた「大学の国际化促进フォーラム」のプロジェクト干事校に选定されました
広岛大学は、文部科学省「大学の国际化推进フォーラム形成支援」における「国际交流プログラムの効果の客観的评価テスト开発及びその普及」プロジェクトの干事校として选定されました。
これまでは、各大学个别に国际交流プログラムが行われ、その评価は主として主観的なアンケートのみで行われてきました。现时点で特に必要とされるのは、顽健性の高い尺度の活用、大学间/国际的比较を可能とする、エビデンスに基づくアウトカム検証、またこれらのエビデンスを活用した全国的な国际交流プログラムの活性化また実质化です。
本学は、このフォーラム参加大学はもとより、国内連携3大学(創価大学?関西大学?東洋大学)と共同し(COIL、ビジネス日本语分野等でのプロジェクト幹事校レベルの相互協力を予定)、妥当性と信頼性を確保し回答バイアスを除去することで、コアコンピテンシー/非認知能力の変化を客観的に測定するBEVI(The Beliefs, Events, and Values Inventory)を利用することにより、国際交流プログラムのさらなる高度化を実現する、各種活動を横展開していきます。
叠贰痴滨に加え、本学では厂骋鲍事业、特に英语力强化の分野で、学内教学データを复合的に连结し、先駆的な因果推论/机械学习を応用することで、疑似実験状况を创出し、エビデンスをともなった厳密な効果検証贰叠笔惭を実施する方法论を构筑してきました。この「尺度+分析」を统合した手法を全国の大学に横展开することにより、エビデンスに基づきかつ质保証伴った、国际化の推进また底上げを行っていきます。
大学の国际化促进フォーラムについてはこちらにアクセスしてください。↓
【お问い合わせ先】
西谷 元 副理事(SGU担当)
丑补箩颈尘别蔼濒补飞.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

