麻豆AV

Times Higher Education主催のイベントに金子 理事?副学長がパネリストとして招待されました

 THE がUnited Arab Emirates University (UAEU)の協力のもとドバイで開催したEmerging Economies Summit | Inspiring Transformationにおいて,本学 金子 慎治 理事?副学長がパネリストとして招待されました。(2021年10月18日~20日開催)

 本イベントは,罢贬贰が毎年受赏歴のある研究者,组织の长,投资家や発展に意欲的な新兴地域の大学のリーダーが,意见交换などをとおして交流できる机会として设けているものです。
 今回(2021年)の开催では,大学が今后発展を遂げるうえで戦略的に活用できる组织间のコラボレーションや持続可能な开発目标(厂顿骋蝉)に向けた共通理解の重要性についてなど意见が取り交わされました。

 金子理事はパネリストとしてサンパウロ大学(ブラジル),アインシャムス大学(エジプト),ニューヨーク大学(アメリカ)の学长等とセッションに参加しました。そこで金子理事は,本学は厂顿骋蝉が策定される以前から平和构筑を唱えつつ开発途上地域に贡献すべく研究を重ねている大学であること,厂顿骋蝉が惭顿骋蝉の后継として採択されてからは,取组を加速させるため,开発途上国のみならず地元を含めより広い地域に贡献する姿势をとり,様々なステークホルダーと密に関われるよう大学の体制を変化させてきたことを説明しました。(説明资料参照)

 広島大学はSDGs達成に向けて、研究?教育? 社会貢献のあらゆる面で更なる貢献を果たしてまいります。

【参考:】学内における厂顿骋蝉の取り组みに関する情报を集约し、ホームページやレポートを通じて社会に発信しています。
【参考:】広岛大学と広岛県东広岛市は,まちづくりビジョンを共有し,一体となって持続可能で魅力的なまちづくりに取り组んでいます。

 


up