麻豆AV

令和2年度 秋季学位記授与式

学長式辞 令和2年度秋季学位記授与式 (2020.9.18)

 本日、学位记を受けられる337人の卒业生、修了生の皆さん、诚におめでとうございます。令和2年度の秋季学位记授与式を挙行するにあたり、広岛大学を代表して心からお祝いを申し上げます。

 今、世界中で新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっています。日本も例外ではありません。広岛大学におきましても、感染を防ぐためとはいえ、今年4月から対面授业の大半をオンラインに切り替えたり、大学构内への立ち入りを制限するなど、かつて経験したことがない事态となりました。

 コロナの影响でアルバイトなどの収入が激减したり、留学生の中には母国に帰れず不安な日々を过ごしたりした人も多いことと思います。生活に困穷している学生を救うために広岛大学は、全国の大学に先駆けて4月21日から応急学生支援金の给付を开始しました。卒业生をはじめ保护者、市民、教职员の皆さんからの多大なご支援に、あらためて感谢申し上げます。

 こうした逆境を乗り越えて、晴れの日を迎えた全ての皆さんに、心からの敬意とねぎらいの言叶を赠ります。この喜びはご家族をはじめ友人、先辈、后辈など周りの人々の理解と支えがあって成し遂げられたことを、しっかり胸に刻んでください。

 今回の新型コロナウイルス感染症は、もともと野生生物が持っていたウイルスが病原体であると考えられています。地球温暖化や森林破壊によって、本来の生息环境を追われた野生动物と人や家畜が接触する机会が増えたことに加え、世界各地で野生动物の取引が拡大していることが、新たな感染症の増加に拍车を掛けているのです。

 まさしく新型コロナ感染症の蔓延は、効率一辺倒の経済至上主义と科学技术万能主义を両轮として突き进んできた现代社会に対する、自然からの警鐘であるように见えます。これからのウイズ?コロナ、ポスト?コロナの时代は、人と自然がいかに共存していくかという视点に立ち返ることが、あらためて求められていると思えてなりません。

 さて、今年は原爆投下から75年の节目の年でもあります。1949年、広岛大学は焦土と化した広岛の地に「自由で平和な一つの大学」を建学の精神として开学しました。「平和を希求する精神」は本学の理念のひとつであり、私も学长に就任して以来、「平和を希求し、チャレンジする国际的教养人の育成」をアピールしてまいりました。今年は平和企画として6カ国の学生12人による「学生ヒロシマ平和宣言」を世界に向けて発信しました。新たな人生の一歩を踏み出される皆さんも、一人一人が平和のために何ができるかを自分の头で考え、行动していただきたいと愿っています。

 広岛大学は今年4月に当面の大学院改革をほぼ终えました。これまでの11研究科を4研究科に再编し、専门性に加えて他分野とも协働できる人材を育てる仕组みが整ったと考えています。

 アメリカの着名なコラムニスト、マルコム?グラッドウェルが着书で绍介している「一万时间の法则」というものがあります。「人が何かに习熟して超一流になるためには一万时间の练习が必要」というものです。言い换えれば、才能や技量は努力の积み重ねによって花开くのです。

 新型コロナだけでなく、人类は地球环境、核、贫困、虐待など、さまざまな难题に直面しています。皆さんには広岛大学で身に付けた学识や技术を力に、决してひるまず、これらの课题に立ち向かっていただきたいと愿っています。

 あらためまして、皆さんの前途が梦と希望に満ちたものとなることを祈念いたしまして、私からのはなむけの言叶といたします。

令和2年9月18日
広岛大学长 越智光夫


up