日时:2012(平成24)年8月10日(金)10:00~16:30
会场:闯搁博多シティ会议室[10贵](福冈市博多区闯搁博多駅)
対象:高等学校教员及び教育委员会関係者
第1部 10:00~12:30
讲演
『「生きる力」を育む教育课程』
长尾篤志(文部科学省初等中等教育局视学官)
『教员の资质能力向上を目指した人事评価制度の活用とその留意点』
古贺一博(広岛大学大学院教育学研究科教授)
第2部 14:00~16:30
ワークショップ
教科教育の最先端-これからの高校教育はどう変わるか-
【第1分科会】
『授业は英语』での现状と课题
発表1:井ノ森高诗(明治学园高校)
発表2:小桥雅彦(広岛大学附属中高等学校)
発表3:柳瀬阳介(広岛大学教育学部)
【第2分科会】
高校音楽科教育の新しい方向性を考える
発表1:津田正之(文部科学省初等中等教育局教育课程课教科调査官)
発表2:東正生(熊本ミュージックテクノロジー教育研究サークルNEW WINGの会)
発表3:徳永崇(広岛大学教育学部)
【第3分科会】
教科の枠をこえた授业研究のあり方を探る
発表1:石村秀一 (熊本県立第二高等学校)
発表2:鶴田英二?越智隆伸 (佐賀県立佐賀西高等学校)
発表3:小河原薫 (福岡県立小倉東高等学校)
主催:広岛大学大学院教育学研究科
共催:広岛大学大学院文学研究科?理学研究科?尚志会
后援:文部科学省?福冈県教育委员会?佐贺県教育委员会?长崎県教育委员会?熊本県教育委员会?大分県教育委员会?宫崎県教育委员会?鹿児岛県教育委员会?山口県教育委员会?北九州市教育委员会?福冈市教育委员会?熊本市教育委员会