日时:2014(平成26)年3月21日(金)9:30~15:20
会场:ウィンクあいち[10?12?13贵]
対象:高等学校教员及び教育委员会関係者
第1部 9:30~11:40
讲演
『キャリア教育の充実』
長尾篤志 (文部科学省初等中等教育局視学官)
『高校生のためのキャリア教育のヴィジョン -アイデンティティとキャリアの基盤を育てる-』
冈本祐子(広岛大学大学院教育学研究科教授)
第2部 13:10~15:20
ワークショップ
【第1分科会】
学力とキャリアを保障するために高校は何ができるのか
司会:池野范男(広岛大学大学院教育学研究科教授)
発表1:市川直树(爱知県立豊桥东高等学校教諭)
発表2:铃木映司(静冈県立韮山高等学校教諭)
発表3:浦崎太郎(岐阜県立可児高等学校教諭)
発表4 伊藤敏裕?庄村哲(三重県立みえ夢学園高等学校 校長?教頭)
【第2分科会】
魅力ある理数系教育の充実に向けて ―高大連携のポテンシャルを考える―
司会:网本贵一(広岛大学大学院教育学研究科准教授)
発表1:清原洋一(文部科学省初等中等教育局视学官)
発表2:加藤芳宏(科学技术振兴机构(闯厂罢)理数学习支援センター事务局次长)
発表3:新海徳则(爱知県立冈崎高等学校教諭)
発表4:磯﨑哲夫(広岛大学大学院教育学研究科教授)
【第3分科会】
部活动の指导方法
司会:东川安雄(広岛大学大学院教育学研究科教授)
発表1:冈本英洋(爱知県立一宫西高等学校教諭)
発表2:叁轮弘治(叁重県立いなべ総合学园高等学校教諭)
発表3:出口达也(広岛大学大学院教育学研究科准教授)
主催:広岛大学大学院教育学研究科
共催:広岛大学大学院文学研究科?理学研究科?尚志会
后援:文部科学省?爱知県教育委员会?岐阜県教育委员会?静冈県教育委员会?叁重県教育委员会?名古屋市教育委员会?静冈市教育委员会?浜松市教育委员会